TOP

【おすすめ厳選お菓子】安全材料にこだわった『おやつ堂のあ』さん

【おすすめ厳選お菓子】安全材料にこだわった『おやつ堂のあ』さん

 

【おすすめ厳選お菓子】安全材料にこだわった『おやつ堂のあ』さん

黒部市おやつ堂のあの焼き菓子

こちらでご紹介しますのは、黒部峡谷トロッコ電車や黒部ダムで有名な、富山県黒部市にあります『おやつ堂のあ』さんです。

 

軽めの食物アレルギー(主なアレルゲンは卵の白身、牛乳、小麦)を持っている私の子供でも美味しく食べられるちょっと特別な無添加お菓子を作っておられます。(※自然素材の添加物になる炭を使ったマフィンがあります)

 

質問(親子)

無添加のお菓子ならアレルギーを持っていても食べられるの?

 

いえ、無添加のお菓子なら全部安心して食べられるわけではありませんでした。

 

実際、私が『おやつ堂のあ』さんのお菓子と出会うきっかけとなりました富山市のみどり共同購入会さんだけ見ても、無添加のお菓子を作っておられるお店は数多くあります。ですが、蕁麻疹やかゆみが出たりすることがあるのです。

 

実は私の子供に必要だったのは食品添加物が使われていないだけでなく、農薬や化学肥料が極力使用されていないこと、油脂の質が良いことなど、たくさんのことに気を使ってあるお菓子だったわけです。

 

その辺は経験からわかっていたはずだったのですが、『おやつ堂のあ』さんのお菓子で再認識しました。

 

おやつ堂のあの焼き菓子

 

『おやつ堂のあ』さんのお菓子を初めて頂いたのは子供が3歳の頃で、約8年前になります。

 

また反応が無いといいなぁ~そう思いながら私も一つつまんでみたところ、とても美味しくて、美味しくて( *´艸`)

 

それ以来お菓子嫌いの私が大ファンに。

 

砂糖の甘さではなく、材料そのものの甘さが口に広がるのです。また、油分も少なく手が脂っこくなることもありません。アレルギー子には、油分が少ないというのは意外と大事なポイントなんです(#^.^#)

 

そして子供はと言いますと、卵やバターなどのアレルゲンが使われたお菓子でも蕁麻疹などの反応は無し!

 

悪い口コミ

でもやっぱり卵は怖いわ

今現在アレルゲンを完全に除去されている場合は危険ですからアレルゲンの入ったお菓子は試さないで下さいね。

 

『おやつ堂のあ』さんにはバター・卵無しのお菓子もありますのでそちらをどうぞ(◎^∀^)σ

 

ですが、たまにトライしていらっしゃるのでしたら、『おやつ堂のあ』さんのお菓子からお好きな物を一度試してみられてはいかがでしょうか?

 

全国発送もできるだけ対応して下さるとのことです(#^.^#)

 

では詳しくご紹介いたします。

 

体調の悪い時にはアレルギー反応が強く出ますのでご注意ください。我が家では完全に除去します。

 

普段アレルゲンに気を遣わずに済んでいます理由については下記ページでご紹介しております。

 

>> その除去食必要?食物アレルギー反応を小さくする方法

 


スポンサーリンク

『おやつ堂のあ』さんのお菓子と原材料をちょこっとご紹介

おやつ堂のあのお菓子


では早速ですが、『おやつ堂のあ』さんが心を込めて作っていらっしゃるお菓子2種類と、原材料を5種類分ご紹介いたします。

 

※小麦は金子製麺さんの農林61号(中力粉)です。
慣行栽培品になりますが、冬小麦のため農薬はほとんど使用されておらず、倉庫保管時に燻蒸されていません

 

一般的な国産小麦は、倉庫保管中に虫がたたないよう燻蒸されていますのでご注意下さい。ポストハーベストと同様に害があります。

 

フェアトレードチョコレートでコーティングされた『ぽっきぃ』

 

ぽっきぃ

 

ちょっと光っててすみません。

ぽっきぃ

 

材料は、地粉、全粒粉、高千穂バター、洗双糖、有機豆乳、フェアトレードチョコレート、ゲランドの塩になります。

 

ちなみにサイズは、小学校5年生の子が持ってこんな感じです。

ぽっきぃ

 

しっかりと焼き上げた芯に、チョコレートが厚みを持ってコーティングされていて、食べ応えがあります。

 

なおこちらは冬季間しか販売されていません。本物のチョコレートを使っていますからね(#^.^#)

 

子供は毎年首を長くして待っています。

 

無農薬りんごがぎっしり並べられた『林檎さん』

 

林檎さん

 

材料は、地粉、高千穂バター、平飼い有精卵、洗双糖、OGシュガー、無農薬林檎、ゲランドの塩になります。

 

林檎さん

 

しっかりと詰まり、存在感があります。

 

そしてこちらのケーキも、砂糖の甘味ではなく、りんごそのもの、小麦粉そのもの甘さがほんのりと、でもしっかりと主張してきます。

 

本当に美味しいんですよ~!おやつ堂のあさんのケーキ大好き(≧ω≦)♡

 

他にもクッキー、ビスコッティ、スコーンなど美味しいお菓子がたくさんあります。

 

ですが全ての原材料をお伝えするのは大変ですので、我が家に残っていましたスコーンの”包装”から3種類分をご紹介いたします。

 

おやつ堂のあ 自家製酵母スコーンの原材料

 

包装が残っていましたのは、基本のスコーン、チョコチップスコーン、アンズスコーンの3種類でした。

 

※原材料に使われていた甜菜糖ですが、農薬使用量&遺伝子組み換えの問題を知り、現在は洗双糖などに変わっています。

 

原材料はより安全なものへと変更されていっています。購入される際にはその都度原材料をご確認ください。

 

基本スコーンの原材料

 

基本スコーンの原材料

 

全粒粉 自家製酵母 有機豆乳 国産なたねサラダ油(圧搾) 有精卵 甜菜糖 ゲランドの塩

 

自家製酵母チョコチップスコーン

 

チョコチップスコーン

 

地粉 自家製酵母 有機豆乳 国産なたねサラダ油(圧搾) 有精卵 甜菜糖 OGチョコチップ ゲランドの塩

 

自家製酵母アンズスコーン

 

アンズスコーン

 

地粉 自家製酵母 有機豆乳 国産なたねサラダ油(圧搾) 有精卵 甜菜糖 OGアンズ ゲランドの塩

 


 

ちなみにこちらの記事を書きましたのは2017年12月です。

 

ところが包装の日付はといいますと、一番古いもので2015年4月10日。

 

それがなぜ残っていたかと言いますと、包装袋に描かれた絵を子供がとても気に入って大事にしまっていたからです。・・・その割にシワシワですが(;'∀')

 

おやつ堂のあ 手書きの絵

 

と、ここでもしかしますと化学物質過敏症の方で気が付かれる方もおられるかと思いますが、もし包装に柔軟剤や合成洗剤などの成分がわずかでも付いていれば残しておくことはありません。

 

実際に店主の林さんにもお会いしたことがありますが、柔軟剤や合成洗剤などのニオイは、ご本人からも商品からもありません(#^.^#)

 

商品に柔軟剤などの香りを付けない。これは食品を取り扱っている以上とっても大事なことです。

 

では次に、店主の林さんがとてもこだわったお菓子作りをなさっている理由について伺いましたのでご紹介いたします。


【インタビュー】こだわりのお菓子を作られている理由

おやつ堂のあ

おやつ堂のあさんは、富山県黒部市宇奈月町にあります。

 

黒部峡谷トロッコ電車や黒部ダムで有名な観光地の入り口になり、自然豊かなとても奇麗な町です。

 

ですが人口が約5,000人の小さな町の、しかもお店は市街地を外れていますから、それほどの需要があるとも思えません。

 

そこでまずは失礼ながらこのような質問からさせて頂きました。

 

宇奈月町に店舗を出されているのはどうしてですか?

 

質問(親子)

黒部にこだわったわけではなく、住んでいたからですね。
実は、なんだか流されるように始めたので、いつ辞めてもいい気持ちでしたσ^_^;
自信も意気込みもありませんでしたから(笑)
本当にやるのか?と自問自答しながら始めました。

 

”商売”を前面に出されずにスタートされたところが林さんらしいです。まるでゆったりと流れる川の様な雰囲気の持ち主ですよ(#^.^#)

 

続けてお伺いしましたのはこちらの質問です。

 

 

私の子どもが問題なく食べることができるお菓子は、私の知っている限りではおやつ堂のあさんのお菓子ぐらいです。

そうしますと、原材料にかなりコストがかかっていると思うのですが?

 

質問(親子)

素材に関しては、自分が譲れる範囲内での選択を優先しているのでコスト面でもその中で低いものを探したりはします。
正直、利益はとても少ないのですが一人でやっていること、これで儲けようとは思ってないこと(まず無理ですねσ^_^;)現在は、まぁなんとかなるかなぁと楽観的なことなどあるかもしれません。
お金よりたくさんの方と出会えること学べることがとても大きいです。

 

実際のところ普段の生活も含めて、おやつ堂のあさんの”安全性について譲れる範囲”というのはとても狭いのだと思います。

 

としますと、そこまで細かく安全性を求められるきっかけが気になりますね。

 

 

材料にこだわろうと思ったきっかけは何ですか?

 

質問(親子)

はじまりは1冊の天然酵母の本でした。
外国産の麦は日本に来るまでに防虫剤を大量に散布され、日本に着いても倉庫でしばらくは保管されるためその間にも散布されるということを知り、何故かその光景が脳裏に映し出され怖いなと思ったことがきっかけです。

質問(親子)

それから粉を探し美味しい粉と出会い、その他の素材も探すようになりました。
この時はまだ「おやつ堂 のあ」をやっていませんでしたけどね!
今は色々知るうちに、素材云々も大切だけどよく噛むことや心の持ち方などで食べたものがいかようにも変化することを知り、伝えていけたらいいなとは思うのですが難しいですね。

 

確かに味だけをみても、一人よりも家族や友人と一緒に、そして暗い雰囲気よりも明るい雰囲気で頂いた方が美味しく感じますものね。

 

私が『おやつ堂のあ』さんのお菓子をとても美味しく感じるのは、ホクホクの嬉しい顔をして食べる子供が目の前にいるからかもしれません(#^.^#)

 

また他にも、薬害にあっていないものや、肥料過多となっていない材料を選ぶようになさっているそうです。

 

林さん、お忙しい中回答頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

 

では最後に、『おやつ堂のあ』さんの店舗情報をご紹介いたします。


『おやつ堂のあ』店舗情報と行き方

おやつ堂のあ看板

注意:各地で行われるイベントに度々出店なさっており、お休みは不定休となっています。

 

もし宇奈月温泉や黒部峡谷トロッコ電車にお越しの際に直接寄ってみようかしら?とお思いの方がおられましたら、事前にブログ内の『お知らせ&出没予定』でお店が開いているかをご確認されると良いです。

 

もしかしますと、寄りやすい場所に出店されているかもしれませんし、店舗よりもお菓子の種類を増やしておられるそうですので、よりお好みのお菓子が見つかるかもしれません(#^.^#)

 

店舗情報

 

 

そして全国発送可能です。

 

問い合わせをなさる際には、当サイト(育児 ぎゅぅっと抱きしめて)を見て連絡したと伝えて頂ければ、一般の方では聞くことのない、より細かな情報にも的確に答えて下さると思います。

 

おやつ堂のあさんへの行き方

 

場所がわかりずらく向かった方は必ず迷うという『おやつ堂のあ』さん(;´∀`)

 

大通りからはそれていますし、部落内を走る道路からも奥まっていて店舗は見えません。

 

ですがせっかくなら迷うことなく行きたいですよね!

 

今では皆さんナビゲーションをお使いになりますので、近くまでは簡素に、そして店舗近くからは画像を入れてご紹介いたします。

 

  1. 黒部市市街地(海側)から宇奈月温泉方向へ車を走らせます。
  2. 愛本トンネルを超えてしばらく道なりに行きますと、内山地区に入る道路標識が見えますのでそちらを右折。
  3. 道なりに進みますと、右手に広い駐車場が備わっている『とちの里』(内山公民館)が見えてきます。

とちの里(内山公民館)

 

4.そこから約100m進みますと、左手に『池田電設』さんが見えてきます。

池田電設

 

5.その池田電設さんの奥、左手に見えます細い道が、おやつ堂のあさんへの入り口になります。

おやつ堂のあへの入り口

 

その小道の突き当りが『おやつ堂のあ』さんです。中はUターンができる広さなのですが、ちょっと入り口が狭いように感じますね(;'∀')

おやつ堂のあ

 

2t車は入ってくるとのことですが、2t車の車幅は1.7m以下ですから、普通乗用車で言えば5ナンバーサイズです。

 

3ナンバーの車で行かれる場合は、先ほどの『とちの里』の駐車場に停めていかれるのが無難かもしれません。


おわりに

旅先で美味しい食べ物に出会いますと、それだけでその一日が最高に素敵な思い出に変わります(#^.^#)

 

またお店まで行けなくても宅配で送って頂くこともできますので、お子さんのためにというのももちろん良いのですが、たまには普段頑張っておられるあなたご自身へのご褒美として取り寄せてみられてはいかがでしょうか?

 

全国各地に美味しいお菓子のお店はたくさんありますが、『おやつ堂のあ』さんもきっと気にいって頂けると思います( *´艸`)

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

あなたに良い出会いがありますように。

 

>> 『おやつ堂 のあ』さんの店舗情報をもう一度見る

スポンサーリンク

 

関連記事一覧

オーガニック生活の方限定民泊、めぐまこの家【MCS避難所にも】

めぐまこの家 2023年8月現在、めぐまこの家はお休みされておられるようです。施設のご利用を考えておられる方は、運営の有無をご確認頂けますよう、お願い致します。オーガニック生活をなさっている方、化学物質過敏症患者で避難所を探しておられる方におすすめのオーガニック民泊、『めぐまこの家』をご紹介します。化学物質過敏症...

≫続きを読む

【水はけ改善】無農薬での安全な果樹栽培講座のまとめ 水脈整備

自然農講座第2回目 人にも環境にも優しい安全な農法を広げる試みとして、平成28年4月23日、無化学肥料・無有機肥料・無化学農薬での安全な果樹栽培基礎講座が、めぐまこの家で行われました。講師は、木村式自然栽培を実践されている、自然農園「もと屋」の元屋氏。土を再生させるために重要なポイントとなる、水脈改善について、丁寧に教...

≫続きを読む

【香害が少ない京都のお宿】オーガニックにこだわった『お宿吉水』

京都のお宿吉水 日本三大祭りの一つ、祇園祭で有名な京都の八坂神社。その八坂神社の東側に広がる円山(まるやま)公園の木立の中に、日本の宿泊施設では珍しいオーガニックの『お宿吉水(よしみず)』さんが、ひっそりとたたずんでいます。ですが京都祇園まで徒歩9分という好立地でもあるため、古都京都と現代の賑わいの両方を楽しめると...

≫続きを読む

【おすすめ厳選お菓子】安全材料にこだわった『おやつ堂のあ』さん

おやつ堂のあ こちらでご紹介しますのは、黒部峡谷トロッコ電車や黒部ダムで有名な、富山県黒部市にあります『おやつ堂のあ』さんです。軽めの食物アレルギー(主なアレルゲンは卵の白身、牛乳、小麦)を持っている私の子供でも美味しく食べられるちょっと特別な無添加お菓子を作っておられます。(※自然素材の添加物になる炭を使ったマ...

≫続きを読む


HOME 安心して使える商品レビュー 化学物質過敏症専用ページ プロフィール お問い合わせ