プロフィール
管理人の因幡です。
現在子育も終わりに近づき、子供が赤ちゃんだった頃を懐かしむ毎日です。
こちらのサイトでは、”化学物質”という私たちの生活からは切っても切り離せない物なのに、言葉自体にはあまり親しみの無い、もっと言いますと、拒否反応が出てしまうような物を取り上げてご紹介しています。
そう、私は難しいことには相拒否反応が出るのです(;´Д`)
ですから当然、昔から関心があったわけではありません。むしろ子供を出産するまで、いえ、出産後しばらくしてから乳腺炎などにかかりかなり強い痛みを伴うまで完全に無関心でした。
私は十代の時からずっと生理不順でした。生理痛もひどく、痛みがひどくて動けなくなるのは毎度のことで、目の前が真っ暗になり視力が数十分の間無くなったり、出先のトイレで意識を失ったこともあります。
更に結婚後も2年間子供は出来ませんでした。ですが不妊治療をしようという気も無く、ただ、「私って子供出来ないんだ~」と考えていました。本当に何もかもに無関心だったわけです。
ところが奇跡?が起きてたまたま子供を授かることができました。
ですが妊娠してもなお”安全”や”化学物質”などの言葉には無関心だったため、妊娠中の多くの時間を切迫流産、切迫早産ということで自宅や病院のベッドの上で過ごし、ウテメリンの錠剤も点滴も経験済みです。
また、お腹を触ろうものならキュルキュルキュルッと固く張り、立っていても、横になろうとしてもまたお腹が張る。ですので出産までの数か月間、横になったことは数時間も無いと思います。ベッドの上で多くの時間を過ごしたにも関わらず、ずっと仰向けだったのです( ;∀;)
ですから妊娠中、お腹を撫でながら赤ちゃんに声をかける、なんてあり得ませんでした。
ついでに言いますと、結局は早産にならずしかも1週間余計にお腹にいたのですが、いざ陣痛が始まっても間隔が1分より短くならず、陣痛開始から60時間後に帝王切開して出してもらいました。
もう、何でもいいから出して~状態ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/たすけてぇ~
そうしてようやく出して貰った赤ちゃんは泣き声を上げずNICUに直行・・・しかも低体重児・・・。
今だからわかりますが、それらは全て、私自身が”安全”に関心を持ちさえすれば避けられたことだったわけです。
そんな無知な私に知識を持つ必要性を暗に教えてくれたのが、私の赤ちゃんと、母乳マッサージの先生と当時先生のところで一緒に母乳育児をしていたお母さん方でした。
川端母乳育児相談所に行ったことが全ての始まり
事の始まりは、初めて授かったわが子を母乳で育てはじめてすぐに乳腺炎になり、あまりのつらさから母乳マッサージへ行かざる得なくなったことからです。
そして母乳マッサージをなさる川端先生と、そちらで知り合った多くのお母さんたちに気を付けなければいけない様々なことを教わり、気の進まないまま実践。
どんなに気が進まなくても、赤ちゃんに害のあると言われているものは避け、ひたすら赤ちゃんの体調に生活を合わせ続ける。
その結果、赤ちゃんのぐずり、夜泣きは無くなり、私自身も長年続く体調不良から解放され、精神的に穏やかな生活を送ることができました。
そうしますと、当然育児ストレスがかかりませんから、子供がひたすらかわいく思えます。
そう、本来子供はかわいいのです。
自身と子供が健康であれば。
育児を通して初めて真実を知る
母乳で子供を育てていく際に必要となった食事、環境の見直し。
その過程で、体調不良の原因は身の回りにある化学物質であったこと、そしてその体調不良の原因となった化学物質を避けてこなかったために、化学物質過敏症を発症してしまったことを知りました。
さらに、私が長年知らずに体に取り入れ、ため込んだ有害物質を子供に渡しましたので、大事な子供も化学物質過敏症となりました。
結婚、妊娠、切迫流産、切迫早産から入院、といくつか機会はあったはずなのに、安全な食べ物や日用品にどうして関心が持てなかったのかと、後悔しても今はどうにもなりません。
しかし、子供も小さな頃は些細な事?でよく反応していましたが、大きくなるにつれ反応物が減ってきていますので、少しホッとしています。
国が化学物質過敏症(CS)と特別な病名を付け区切るのはなぜ?
ところで「化学物質過敏症」という病名を初めて聞く方が多いのではないでしょうか?
しかし「化学物質過敏症」という病名と症状を知る人が少ない、というだけで、実際には「化学物質」が原因となり、つらい生活を送っている方は星の数ほどおられるのではないかと思います。
そしてその中に、親から与えられた環境の中で生活をし、成長を続ける子供が含まれています。
自分が子育て中のため、つい周りの子も見てしまうのですが、ある意味、赤ちゃんや幼い子供は皆、化学物質過敏症だと思います。本当によく反応していますから。
また、子供を育てる「親」も同じです。
ただし、「病気」ではなく、誰もが化学物質の影響を受け、体調を崩している、という意味合いで、ですが。
さらに化学物質は体そのものへの影響だけでなく、思考力を失わせ、心のバランスも崩します。
常に疲労を感じる、感情を制御できない、マイナス思考。
中にはそれらが原因で、本来子供にすべきでないことをしてしまう方もいます。
それはその方の本来の姿なのでしょうか?
育てられ方が悪かった?もともとの性格?
そうではないかもしれません。
私は「化学物質過敏症」という枠を作り、区切ってしまうことに、非常に不自然さを感じています。
誰もが影響を受け、しかし真実を知らずに苦しんでいる。ですが、国は真実を知っています。
50年、100年後の日本の事を本当に考えているのであれば、私たち一人一人の命より経済を優先させることは無いでしょう。
私の願い
こちらのサイトは、全ての子供たちが愛情に包まれ、健やかに育ち、その命を次の世代に伝えていけることを願いながら作っています。
そしていつの日か私の子供が結婚し、赤ちゃんを授かったとき、育児に困ることがないように、という思いも込めて・・・。
一人の子供に一度しかない育児期間が、幸せな時間になるお手伝いになれば嬉しいです。
最後に・・・
母乳マッサージを通じて多くのことを教えて下さった川端先生に、心からの感謝を申し上げます。
また、先生から伺ったことは一生忘れません。いつの日か私もそちらに旅立った時、良い報告ができるよう頑張ります。
そして川端先生の母乳育児相談所で知り合い、たくさんのことを教えて下さった先輩ママさん達へ。
私がそれまでの生活を180度変える、ということに戸惑っている間に断乳時期を迎えられ、また、その後お会いする機会もございませんが、その節は大変お世話になりました。
お礼も言えずにいることをこの場を借りてお詫び申し上げます。
ご自身でサイトを作り情報を出していきたいと考える方へ
当サイトのように、公的な情報や論文を調べながら事実を、また、自身で経験した出来事である一次情報を書いていたとしても、一見すると特定の商品や企業に対して不利益が生じる恐れがあると捉えられる情報があります。
そして、客観的であり、また事実に沿ったものであったとしても、そういった情報を提供するにはリスクが生じます。
そのため、あなたが同じような意味合いを持つサイトを運営したいと考える場合は、無料で運営できるブログではなく、ご自身でサイトを作り、維持管理費を支払い有料で運営される方が良いです。
理由は、無料ブログ運営会社の何らかの意向により、急にサイトが消されてしまうことがあるからです。
一生懸命調べ、記事を書き、何年もかけて育ててきたサイトがいきなり消される。これは大変ショッキングな出来事となります。
サイトをご自身で作るには、一定レベルの知識を得る必要があります。
また、パソコンもあった方が良く、作業環境を整える必要があります。
・・・ちょっと面倒です。
ですが、ご自身で維持管理費を支払い作られたサイトは、資産となります。
私は、自身に何かが起こった場合でも、将来子供が子育てに困らないようにとの意味も込めてこのサイトを作りました。
費用としては、インターネット上の住所となる『ドメイン』、そして土地となる『サーバー』代として、年間約7,500円かかっています。
そしてこのサイト作成ツールとして約25,000円を初期投資しています。(ワードプレスですと1万円台で購入できます)
立ち上げるまでは大変だと思うことが多々あると思いますが、消されるリスクを回避しようと思われるのであれば、ひと月約630円を何とか捻出し、頑張って運営してみてください。
ワードプレステーマ
サイトデザインや使いやすさは、テーマで決まってきます。
知識のある方はご自身でいかようにも変えられますが、あまり詳しくない方は、途中で挫折しない&時間の大幅節約のため、有料テーマを選ばれるのが良いです。
キレイで今一番使ってみたいと思うワードプレステーマ
マニュアルも付いており、とても親切設計です。
早くてシンプル。使ってみたい無料ワードプレステーマ
>> Cocoon
制作者は障害を持っておられ、寝ながら作られたとのこと。
なぜ無料なのかわからないと言われている完成度。
ネットに一定の知識をお持ちの方には良いテーマだと思います。
ドメインとサーバー
ドメインは、インターネット上の住所。当サイトでは、ikuji-cs.comがドメインになります。
そしてサーバーは、インターネット上の土地です。
当サイトでは、GMPペパポ(株)のドメインとレンタルサーバーのサービスを使っています。同じ会社内のサービスですので、設定がスムーズです。
>> ムームードメイン
料金はcomで、年間1,480円です。
>> ロリポップ!
料金は、スタンダードで、ひと月500円。年間6,000円です。
ワードプレスのインストール方法については、下記ページをご覧ください。