TOP

米アレルギーや化学物質過敏症の方向け安全な米の試食方法と注意点

米アレルギーや化学物質過敏症の方向け安全な米の試食方法と注意点

 

米アレルギーや化学物質過敏症の方向け安全な米の試食方法と注意点

米アレルギー,安全にお米を試す方法

お米アレルギーを持つ方の多くは、小麦アレルギーもお持ちだと思います。

 

そうすると主食を探していることになり、他の食材のようにダメからと簡単に除去するわけにもいかず、悩みはより深刻となります。

 

こちらのページでは、米アレルギーや化学物質過敏症の方向けの、お米の試食方法と注意点をご紹介します。

 

ただし、強い米アレルギーをお持ちで、現在お米を一切食べていない方は、下記の記事を参考に、食と環境の両方を改善され、アレルギー反応レベルをできる限り落とされたうえ、主治医の指示を必ず仰いで下さい。

 

食物アレルギーでも生命は失われます。十分過ぎるほどに気を付けてください。

 

>> その除去食必要?食物アレルギー反応を小さくする方法

 

>> 食物アレルギーの本当の原因は?医師が認めたがらない改善方法

 

 

再度お伝えしますが、こちらから先は、発疹やかゆみ、アトピー性皮膚炎や下痢、体の痛みなどの、すぐに命に危険が及ばない程度の反応が起こる方向けの内容となっております。

 

ご了承ください。


スポンサーリンク

米の試食前に確認すること

お米を試食する前の確認

試食には、安全性の高いお米を選ぶこと。そして比較がしやすいよう、ある程度体調を整えておくのが良いです。

 

安全性の高いお米を選ぶポイント

 

試食されるお米は、品種改良や農薬、化学肥料や硝酸態窒素などの影響を避けるため、以下の条件を満たしているお米がベストです。

 

  • なるべく古くからある品種を選ぶ
  • 種もみを自家採取している
  • 無農薬・無化学肥料の栽培期間が30年近くある
  • 肥料は与えないか、安全性が確保されている植物性たい肥のみを使用(※購入した飼料を与えていない合鴨農法のお米を除く)
  • 粒が大きすぎず、立派でないこと
  • 慣行栽培されている田畑から一定の距離が保たれている
  • 工場などが近くに無い

 

上記の条件になった理由については、下記のページでご紹介しております。

 

>> 母乳育児中やアレルギー子は米の質に注意!栽培方法で症状に違いが

 

 

比較のため、ある程度体調を整えておく

 

お米を試される方は、常に体調の悪い方がほとんどではないかと思います。

 

ですが、他の要素が入ると判断が付かないことになりますので、悪いながらも体調はある程度整えておき、テスト期間中は普段と違う行動はなるべく避けるようになさって下さい。

 

なお、消化吸収しやすく、アレルギーが出にくい、体に負担の少ない食べ物については、下記のページでご紹介しております。

 

>> 食材選び:赤ちゃんが喜ぶ母乳をつくる食べ物

 

こちらは、体の発達が未熟な赤ちゃんの離乳食や、幼い子供、赤ちゃんに適した『成分』を送る必要のある母乳育児中の方向けのリストとなりますが、体調を崩している全ての年代に使えます。


試食は2週間連続で行い反応物が減少したか確認

お米を試食する

単発で食べる食材とは違い、主食となるお米は体への影響が思ったより大きく出ます。

 

ですので、米の質が良ければ、他の反応物も減り、食べられる食材が多くなったりします。

 

逆に悪い場合は、反応物が増え、アレルギー反応も強くなり、人によっては体のあちこちに痛みが出てきたりします。

 

なお、今現在体に反応を起こしている成分がある程度出ていくまでに、おおよそ2週間必要です。ですので、テスト期間を2週間とし、基本的に毎日連続して試食します。

 

2週間のテスト期間

 

試食中のお米が良かった場合は、途中では気付かなくても、2週間目には良い変化が出ています。


米の試食中に悪い影響が出た場合は中止し、原因の究明を

本当に安全なお米だったのかをチェック

他に何の要素も無いのに体調が悪い方に変化した場合、テストは中止です。

 

そして、安全なお米を選ぶための全ての要素が揃っていたのか、使用している肥料の原材料は何なのか、生産者によく確認なさってみてください。

 

肥料の原料に、農薬や化学肥料、遺伝子組み換え作物が使われていないか、肥料として使われた作物の土が放射線によって汚染されていないか(有機質肥料の材料が汚染されている場合が多々あります)、事細かく聞くことで、あなたや、あなたのお子さんが何に反応をしているのかを知ることが出来ます。

 

なお、全く合わないお米だった場合、早ければ一食頂いた後に、おそくても数日後には、持病の悪化や、新しい箇所に炎症がジワジワと起きたりします。

 

もっとも、私が一日目で反応したお米は、一般に販売されている苗(農薬&化学肥料使)を購入し、しかも昨年まで慣行栽培されていた田んぼのお米でした。

 

更に付け加えますと、数日後からじわじわと体中に炎症が起きたお米は、一般に販売されている苗を購入し、10年間無農薬・無肥料栽培されている田んぼのお米でした。

 

それは、私でも食べられるかどうか試してほしいと、とても自然豊かな場所で自然栽培をなさっている方から前述の2種類のお米を頂き、約40年間無農薬無化学肥料栽培をなさっている方のお米を食べている状態からの『逆テスト』でした。

 

栽培場所と水の条件はとても良かったため、不思議に思い、よくよく聞いたところ、苗は購入しているとのことでした。

 

その時は、本当によく聞かないと安全なお米にはたどり着かないのだという、大変良い経験をさせて頂きました。

 

なお、農薬と化学肥料を使用し栽培したお米から取った、種子消毒されていない種もみを使う方もおられますが、その場合、購入した苗から栽培されたお米より反応がとても小さいです。

 

ですので、もし妥協するとすれば、このラインかと思います。体の調子をみて、ですが。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。あなたの体調が少しでも良くなりますように。

 

 

<関連記事>
>> 母乳育児中やアレルギー子は米の質に注意!栽培方法で症状に違いが


スポンサーリンク

 

関連記事一覧

もっと詳しい食べ物選び はじめに

子供が生まれて1か月から2か月目に入る頃、何を食べても乳腺炎や子供の湿疹やかぶれが治らず、また、自分は乳腺炎になり、痛みや熱でつらい思いをし、必死に解決策を考え、できることはやっているのに!と、私は訳が分からず、四苦八苦し、それが大きなストレスになっていました。じつは、母乳育児に適した「食べ物を選ぶ...

≫続きを読む

その除去食必要?食物アレルギー反応を小さくする方法

食物アレルギーは食品添加物を外すと良くなる 食事途中や食後に口周りやお腹にぽつぽつと見られる赤い反応。汗が出てきたり、顔色が悪くなってきたり、顔が腫れてぐったりしてくる、などになれば慌てて病院に駆け込む必要があります。(子供が1歳の時、初めて食べさせたヨーグルトでなりました)しかし、ぽつぽつと出てくる赤い反応やかゆみ、また食べ続けると肌トラブ...

≫続きを読む

食物アレルギーの本当の原因は?医師が認めたがらない改善方法

食物アレルギーの改善方法 2004年から2013年の間に、小中学校の食物アレルギーを持つ児童が1.7倍に増加しました。また、平成24年に学校給食を食べることで起こった不幸な事故が大きな転機となり、食べ物でアレルギー反応が出る、そしてその食物アレルギー反応が命にも関わる大変危険な症状となり得る、ということは広く認知されることと...

≫続きを読む

母乳育児・離乳食の安全な食用油選び

「油には本当に気を付けてね。すぐおっぱいが詰まるよ」と母乳育児中にあるお母さんに言われました。それを聞いた当時は、子供がまだ2か月で、しかも乳腺が詰まってわらをも掴む思いで赤ちゃんが喜ぶ母乳をつくる食べ物に書いてある食材から、毎日煮物を作って食べていた頃でしたので、油にも良い悪いがあるの?と、ある意...

≫続きを読む

母乳育児・離乳食の調味料選び~砂糖

砂糖と言えば、誰もが白い砂糖を思い浮かべるとおもいます。誰もが普通に食べている、白い、砂糖です。ところが母乳マッサージを受けに行ったとき、「(白)砂糖は食べてはダメですよ、粗製糖にしてくださいね」と言われました。誰もが普通に食べている白砂糖がなぜダメなの?その時はそう思いながらも先生に言われるがまま...

≫続きを読む

母乳育児・離乳食の調味料選び~醤油

砂糖と同じく、醤油にも気を付けてね。ラベルをよく見てね。と母乳マッサージ先で言われました。醤油に種類なんてあるのかしら?そう思いながらも家にある醤油のラベルを見ましたら、酒精が入っていました。お酒が入っているのはいけない!と、早速お店に行き、醤油を選んでいましたら・・・酒精どころか、アミノ酸等、増粘...

≫続きを読む

母乳育児・離乳食の調味料選び~味噌

味噌も母乳育児・離乳食の調味料選び~醤油のページでご紹介したように、油を搾って残った脱脂加工大豆を使用しています。その脱脂加工大豆は、非常に安価な材料なのですが、大豆の風味は無くしています。ですから、脱脂加工大豆を使用して作られる味噌は、”本来の味噌”に近づける工夫が必要となります。その安価な商品を...

≫続きを読む

酒精添加の醤油や味噌は質に問題が|アトピー、喘息の原因にも

酒精でアトピーや喘息症状が出る 日本語名称での「酒精」は、国際化学命名法でエチルアルコール、慣用名でエタノールになります。呼び名は違いますが、同じものです。この酒精は、微生物の繁殖を抑える働きがあるため、食品添加物として使用されています。また「酒精」が添加された食品は多種にわたるのですが、日本食には欠かせない味噌や醤油にも添加され...

≫続きを読む

母乳育児中やアレルギー子は米の質に注意!栽培方法で症状に違いが

ある時、母乳マッサージ先でママさん達と話しているとき、お米の話になりました。お米は『コシヒカリ』より『ササニシキ』の方がいいわよ。アレルゲンが少ないから。うちはお米アレルギーだから、『ゆきひかり』。冷めるとおいしくないけどね~・・・当時、新米ママさんだった私。米の成分なんて気にしていないどころか、米...

≫続きを読む

米アレルギーや化学物質過敏症の方向け安全な米の試食方法と注意点

安全にお米を試す方法 お米アレルギーを持つ方の多くは、小麦アレルギーもお持ちだと思います。そうすると主食を探していることになり、他の食材のようにダメからと簡単に除去するわけにもいかず、悩みはより深刻となります。こちらのページでは、米アレルギーや化学物質過敏症の方向けの、お米の試食方法と注意点をご紹介します。ただし、強い米...

≫続きを読む

本当に「卵」アレルギー?健康な平飼い鶏の卵だと食べられるかも

健康な平飼いの鶏 今では本当に多くの子供たちが食物アレルギーを持っており、そのうち卵に反応する子供が全体の4割になるそうです。そして私の子供もそうです。卵を食べると蕁麻疹(じんましん)が出ましたし、アレルギー検査では卵白で陽性と出ています。ですが「鶏を平飼いしている特定の生産者の卵」は食べられます。もしかするとお宅の...

≫続きを読む

牛乳アレルギーの原因は飼育方法に!?牛の健康を考えていますか?

牛の健康はヒトの健康に繋がる 以前より、牛乳は有害だ、とする意見が根強くあるようです。また当然ながら、牛乳に有害性はない、と反対する意見もあります。実は私は子供を持つまで「健康に関する知識」については耳を閉ざしていました。全く関心が無かったのです。ですから牛乳についても当然同様でして、有害なのか、はたまた健康を保つ上に必要なのか...

≫続きを読む

白身魚でも蕁麻疹が!本当に新鮮で安全な魚の選び方

古くなった魚が蕁麻疹やアレルギー発症の原因に 母乳育児中のお母さんの食事や赤ちゃんの離乳食に魚を使う時には、白身魚が適しています。なぜなら、赤身魚にはアレルギーに関与する物質が多く含まれるからです。(正確にはアレルギーと同じ症状が発症するアレルギー様食中毒)と、よく聞きますが、白身魚にも同様の物質が含まれており、鮮度が落ちていれば結局は同じよう...

≫続きを読む

小麦がなぜ食べられない?小麦由来の病気が増えた理由と解除の方法

小麦の品種改良 小麦は約1万年前、中東で栽培が始まり、8000年~6000年ほど前にはパンとして食べられ始めた、と言われています。とても長い長い間、人類は小麦を食べ続けてきたわけです。ですが1950年代から小麦アレルギー、小麦グルテン不耐症(グルテン過敏症)、セリアック病(グルテン過敏性腸炎)など、小麦を食べること...

≫続きを読む

なぜ肉を食べると病気に?健康な肉を食べるための家畜の生き方とは

アニマルウェルフェアの考え方 日本人は、肉を多く摂取するようになってから生活習慣病やアレルギー疾患が増えてきた、だから肉は取らない方が良い。いや、肉そのものよりも化学調味料や発色剤などの食品添加物が大きな原因となっている・・・などなど、”肉”について害があるとする意見を聞くことが度々ありませんか?私自身は、”肉は悪い”や、逆に”...

≫続きを読む

子供の神経に影響が|なぜ規制?食品中アルミニウムの害

子供がアルミニウムを過剰摂取 子供が喜んでよく食べるパンケーキやクッキーなどの焼き菓子。そして、それらをふっくらおいしく作るのに使われるベーキングパウダー。そのベーキングパウダーにアルミニウムが含まれていたため、1~6才の子供の過剰摂取が問題視され、平成25年7月1日付で厚生労働省が関係各所に低減依頼を出しました。しかし低減依頼...

≫続きを読む

アルミニウム規制の結果は?切り替えた商品はほんの一部!

惣菜に多量のアルミニウム 子供のアルミニウム摂取量が問題視され、平成25年7月に出された厚労省からの低減依頼。その依頼を受け、一気に食品に使用されるアルミニウム量が削減されるかに思えました。しかし結果は、特に問題とされたベーキングパウダーに関して、しかも私たち消費者からすぐに確認が取れる商品から使われなくなっただけ、のようで...

≫続きを読む

赤ちゃんの虫刺され後は食事に注意!腫れ・かゆみが早く引く方法

虫刺されには薬は不要 夏は外で遊ぶ機会が増えます。また、赤ちゃんや幼い子供は水遊びが大好きですから、ほとんど裸同然で屋外にいる機会も多いのではないでしょうか?そこで気になるのが、蚊などの虫刺され。そして最近ではアレルギー体質の子供が増えたせいでしょうか?赤ちゃんや幼い子供が蚊に刺されますと、掻いてもいないのに、虫にさされ...

≫続きを読む

残留農薬の基準が男性の平均体重増加で上昇!子供の体への影響は?

残留農薬 農薬には殺菌剤、除草剤、殺虫剤など様々な種類がありますが、神経毒性を持つ農薬もあり、近年増え続ける赤ちゃんや子供の成長の遅れや発達障害、鬱などの精神疾患などにも影響を与えていると言われています。ですが一方で、「野菜や果物に残留している農薬は、基準値内だから気にする必要性は無い。」とも言われおり、多く...

≫続きを読む


HOME 安心して使える商品レビュー 化学物質過敏症専用ページ プロフィール お問い合わせ