TOP

酒精添加の醤油や味噌は質に問題が|アトピー、喘息の原因にも

酒精添加の醤油や味噌は質に問題が|アトピー、喘息の原因にも

 

酒精添加の醤油や味噌がアトピー、喘息の原因にも

酒精添加は子供の健康に害を与える

日本語名称での「酒精」は、国際化学命名法でエチルアルコール、慣用名でエタノールになります。呼び名は違いますが、同じものです。

 

この酒精は、微生物の繁殖を抑える働きがあるため、食品添加物として使用されています。

 

また「酒精」が添加された食品は多種にわたるのですが、日本食には欠かせない味噌や醤油にも添加されていることはご存知でしょうか?

 

そして、酒精が添加されていない味噌や醤油があることも。

 

違いは何でしょうか?そして体への影響は?


スポンサーリンク

酒精を添加するわけ

本来醤油や味噌は、自然にまかせ、1年以上かけてじっくりと熟成させて出来上がります。

 

対して工業生産される味噌や醤油は、短期間で製品としコストダウンを図るため加温し強制的に発酵させる速譲(そくじょう)または温譲(温譲)という方法を取ります。そうしますと味噌は2か月~3か月で、醤油は6か月程度で製品として販売することができます。

 

また、天然醸造の味噌や醤油は、ゆっくりと熟成を重ねている間にエチルアルコールを自然に発生させ、酵母の働きをゆっくりと止めたり、醤油の白カビが発生しないように防腐剤として働いたりするのですが、強制発酵させる速譲ではそういった働きはありません。

 

そのため速譲で作られた味噌の酵母は、容器に包装された後でも死滅せず、呼吸を続け、炭酸ガスを発生させます。そのため容器が膨張し商品価値が下がるため、酵母の再活動を抑制するために酒精を2~3%添加するのです。

 

そして、速譲で作られた醤油は上記のように白カビの発生を抑えたり、開栓後の保存性を持たせるために保存剤として1~3%添加します。

 

 

としますと、天然醸造、速譲の両方に「エチルアルコール」が含まれることになります。何が違うのでしょうか?

自然発生のエチルアルコールと醸造用アルコール(酒精)の違い

酵母の働きを止める働きをするエチルアルコールが天然醸造の味噌にも含まれるのであれば、酒精を添加している味噌とは「エチルアールコール」が含まれる、という点では違いが無く、どちらを選んでも反応は同じような気がします。

 

しかし実際には、天然醸造の酒精無しの味噌や醤油を使って調理をしているときには、赤ちゃんがぐずることも、アトピーや喘息の症状が出ることもありません。

 

それはなぜなのでしょうか?

 

実は「エチルアルコール」は製造方法によって2種類が存在し、それぞれは全く違うものなのです。

 

エチルアルコール=醸造アルコール

 

本格焼酎と新式焼酎は違う

 

エチルアルコールは、酒に添加される際には醸造アルコールと表示されます。添加の目的としては、増量やアルコール度数の調整のためだけでなく、香りの引き出しや、辛味を与え、味の切れを良くし、すっきり感を出すためにも利用されます。

 

なお、日本酒へのアルコール添加は江戸時代初期まで遡ることができるのですが、当時は本格焼酎が添加されていました。添加の目的としては、日本酒が貯蔵中に白濁する腐造を防いだり、味わいを軽快にするために行われていたと言われています。

 

醸造アルコールには本格焼酎と新式焼酎の2種類がある

 

上記の江戸時代初期に添加されたアルコールは単式蒸留の本格焼酎(焼酎乙類)になります。

 

本格焼酎は仕込みから蒸留まで約20日間かかり、さらに熟成期間が必要となり、アルコールの刺激臭減少のために早くても3か月、香味の安定と丸味の増加のために通常半年から3年程、さらには3年以上かけさらなる丸味の増加と呼吸の香味が形成されてから商品となります。

 

対して、明治初期の文明開化とともに欧米より薬品としてもたらされたエチルアルコールが、1912年、日本酒精㈱による連続式蒸留の新式焼酎(焼酎甲類)が誕生し、飲用として脚光を浴びることになりました。

 

こちらは蒸留まで3~4日となり、アルコール分10%ほどの発酵液ができます。この発酵液を連続式蒸留器でアルコール分約97%の蒸留限界近くまで生成しエチルアルコールができます。

 

そのエチルアルコールは通常、熟成期間を取ることなく、水を加えてアルコール分を36%未満にさげ、焼酎甲類となるのです。

 

ですので、単式蒸留と連続式蒸留とでは、同じ「焼酎」であっても、製造方法・期間が異なり、風味や味共に完全に別物、となります。

 

また、製造方法の違いは、原料の違いにもなります。

 

新式焼酎の原料に遺伝子組み換えのGMトウモロコシ

 

遺伝子組み換えトウモロコシでアレルギー症状が

 

本格焼酎の原料は麹(こうじ)と主原料である米や麦をはじめとする穀類、甘藷(かんしょ)や馬鈴薯(ばれいしょ)のようないも類、清酒製造の副産物である白ぬかや酒かすのような加工原料、黒糖のような糖質原料、木の実などが使用されます。

 

その主原料によって焼酎の特徴が決まります。

 

 

対して連続式焼酎の原料は、サトウキビから砂糖を製造する過程でできる産業廃棄物である廃糖蜜(サトウキビの搾りかす)やトウモロコシが主となります。

 

最大の問題は、その原料であるトウモロコシが各種アレルギーやガン・生殖機能低下に関係があると言われている、遺伝子組み換え=GMトウモロコシが使われていることです。

 

遺伝子組み換えGM作物(GMO)

 

遺伝子組み換えにより、特定の除草剤に対し枯れないよう耐性を持たせたり、殺虫成分を作物自体に組み込み病害虫耐性を持たせたり、貯蔵性増大などの性質を持たせた作物。

 

GM作物の販売元で有名なのは、アメリカのモンサント社であり、除草剤ラウンドアップの製造元でもある。よって、モンサント社が販売するGM作物の除草剤耐性はラウンドアップに耐性を持たせていることになり、種とセットで販売される。

 

また最近では、連続式焼酎はブラジルや東南アジアなどであらかじめ発行と簡単な蒸留をおこない、その後日本で精製され製造されています。

 

なお、ブラジルのGMトウモロコシの作付面積は、アメリカに次いで世界第2位となります。

揮発したエチルアルコールでも体調不良に

エチルアルコール

料理中にエチルアルコールが揮発し喘息やアトピー、化学物質過敏症が悪化

 

甲類焼酎を飲んで体をアルコール中毒になったり、体を壊したりする方がいるのはご存知だと思います。

 

飲んだ方がなぜ体を壊してしまうのかは、原料からおおよその判断ができます。
しかし、飲んでいないにも関わらず体調を崩す場合があります。

 

醸造アルコール(エチルアルコール)が味噌や醤油に使われている場合、室温でも揮発するエチルアルコールは加熱すればさらに揮発が促進され、VOC(揮発性有機化合物)として屋内に漂うことになります。

 

天然醸造で作られたお酒でさえ、日本人の約半分がアルコールを処理する能力が弱いと言われており、飲みすぎに注意するように言われています。

 

また、赤ちゃんや子供はアルコールを分解する能力が未熟な為、飲ませたりしてはいけないことはご存知だと思います。しかし、呼気や皮膚からも吸収するということも頭の隅に置いて頂けますと助かります。

 

なお、現在の住宅は高気密化が進んでいますので、換気量に気を付けないと屋内のVOC濃度は上昇し続けます。逆にいますと、エチルアルコールは空気中に揮発し存在し続けます。すぐに無くなるわけではありません。

 

ちなみに、エチルアルコールの大気中半減期は光酸化による分解で、10-36時間と推定されています。

 

また、味噌汁のように火を止めてから味噌を入れる場合は、味噌汁の中にエチルアルコールのまま残る場合もあります。(エチルアルコールの沸点約78度)

 

そして揮発した、または食品内に残留した連続式焼酎であるエチルアルコールが原因となり、調理中に赤ちゃんが反応しぐずったり、アトピーや喘息を持病として持つ方は症状が現れたりするのです。

 

そして当然、化学物質過敏症の方はアトピーや喘息などの症状以外にも個々によって様々な症状に苦しめられることになります。

天然醸造でこだわりのある蔵元の商品を選ぶ

母乳育児、離乳食だけでなく、アトピーや喘息、化学物質過敏症などで苦しんでいる方はまず、味噌、醤油だけでなく、あらゆる調味料、食材のラベルをしっかりと見てから購入してください。

 

そして、安全な味噌や醤油を選ぶ際には、天然醸造で醤油や味噌を作っておられる蔵元を選んでください。

 

そういった蔵元の場合、材料にもこだわりを持っておられることが多く、一軒一軒確認は必要となりますが、遺伝子組み換えにより殺虫成分を持たせ、新たなアレルギーの原因となった遺伝子組み換え作物は使用していないと思いますので、より安心となります。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

関連記事 アトピー、喘息などでも食べられる醤油や味噌について

 

>> 母乳育児・離乳食の調味料選び~醤油

 

>> 母乳育児・離乳食の調味料選び~味噌

スポンサーリンク

 

関連記事一覧

もっと詳しい食べ物選び はじめに

子供が生まれて1か月から2か月目に入る頃、何を食べても乳腺炎や子供の湿疹やかぶれが治らず、また、自分は乳腺炎になり、痛みや熱でつらい思いをし、必死に解決策を考え、できることはやっているのに!と、私は訳が分からず、四苦八苦し、それが大きなストレスになっていました。じつは、母乳育児に適した「食べ物を選ぶ...

≫続きを読む

その除去食必要?食物アレルギー反応を小さくする方法

食物アレルギーは食品添加物を外すと良くなる 食事途中や食後に口周りやお腹にぽつぽつと見られる赤い反応。汗が出てきたり、顔色が悪くなってきたり、顔が腫れてぐったりしてくる、などになれば慌てて病院に駆け込む必要があります。(子供が1歳の時、初めて食べさせたヨーグルトでなりました)しかし、ぽつぽつと出てくる赤い反応やかゆみ、また食べ続けると肌トラブ...

≫続きを読む

食物アレルギーの本当の原因は?医師が認めたがらない改善方法

食物アレルギーの改善方法 2004年から2013年の間に、小中学校の食物アレルギーを持つ児童が1.7倍に増加しました。また、平成24年に学校給食を食べることで起こった不幸な事故が大きな転機となり、食べ物でアレルギー反応が出る、そしてその食物アレルギー反応が命にも関わる大変危険な症状となり得る、ということは広く認知されることと...

≫続きを読む

母乳育児・離乳食の安全な食用油選び

「油には本当に気を付けてね。すぐおっぱいが詰まるよ」と母乳育児中にあるお母さんに言われました。それを聞いた当時は、子供がまだ2か月で、しかも乳腺が詰まってわらをも掴む思いで赤ちゃんが喜ぶ母乳をつくる食べ物に書いてある食材から、毎日煮物を作って食べていた頃でしたので、油にも良い悪いがあるの?と、ある意...

≫続きを読む

母乳育児・離乳食の調味料選び~砂糖

砂糖と言えば、誰もが白い砂糖を思い浮かべるとおもいます。誰もが普通に食べている、白い、砂糖です。ところが母乳マッサージを受けに行ったとき、「(白)砂糖は食べてはダメですよ、粗製糖にしてくださいね」と言われました。誰もが普通に食べている白砂糖がなぜダメなの?その時はそう思いながらも先生に言われるがまま...

≫続きを読む

母乳育児・離乳食の調味料選び~醤油

砂糖と同じく、醤油にも気を付けてね。ラベルをよく見てね。と母乳マッサージ先で言われました。醤油に種類なんてあるのかしら?そう思いながらも家にある醤油のラベルを見ましたら、酒精が入っていました。お酒が入っているのはいけない!と、早速お店に行き、醤油を選んでいましたら・・・酒精どころか、アミノ酸等、増粘...

≫続きを読む

母乳育児・離乳食の調味料選び~味噌

味噌も母乳育児・離乳食の調味料選び~醤油のページでご紹介したように、油を搾って残った脱脂加工大豆を使用しています。その脱脂加工大豆は、非常に安価な材料なのですが、大豆の風味は無くしています。ですから、脱脂加工大豆を使用して作られる味噌は、”本来の味噌”に近づける工夫が必要となります。その安価な商品を...

≫続きを読む

酒精添加の醤油や味噌は質に問題が|アトピー、喘息の原因にも

酒精でアトピーや喘息症状が出る 日本語名称での「酒精」は、国際化学命名法でエチルアルコール、慣用名でエタノールになります。呼び名は違いますが、同じものです。この酒精は、微生物の繁殖を抑える働きがあるため、食品添加物として使用されています。また「酒精」が添加された食品は多種にわたるのですが、日本食には欠かせない味噌や醤油にも添加され...

≫続きを読む

母乳育児中やアレルギー子は米の質に注意!栽培方法で症状に違いが

ある時、母乳マッサージ先でママさん達と話しているとき、お米の話になりました。お米は『コシヒカリ』より『ササニシキ』の方がいいわよ。アレルゲンが少ないから。うちはお米アレルギーだから、『ゆきひかり』。冷めるとおいしくないけどね~・・・当時、新米ママさんだった私。米の成分なんて気にしていないどころか、米...

≫続きを読む

米アレルギーや化学物質過敏症の方向け安全な米の試食方法と注意点

安全にお米を試す方法 お米アレルギーを持つ方の多くは、小麦アレルギーもお持ちだと思います。そうすると主食を探していることになり、他の食材のようにダメからと簡単に除去するわけにもいかず、悩みはより深刻となります。こちらのページでは、米アレルギーや化学物質過敏症の方向けの、お米の試食方法と注意点をご紹介します。ただし、強い米...

≫続きを読む

本当に「卵」アレルギー?健康な平飼い鶏の卵だと食べられるかも

健康な平飼いの鶏 今では本当に多くの子供たちが食物アレルギーを持っており、そのうち卵に反応する子供が全体の4割になるそうです。そして私の子供もそうです。卵を食べると蕁麻疹(じんましん)が出ましたし、アレルギー検査では卵白で陽性と出ています。ですが「鶏を平飼いしている特定の生産者の卵」は食べられます。もしかするとお宅の...

≫続きを読む

牛乳アレルギーの原因は飼育方法に!?牛の健康を考えていますか?

牛の健康はヒトの健康に繋がる 以前より、牛乳は有害だ、とする意見が根強くあるようです。また当然ながら、牛乳に有害性はない、と反対する意見もあります。実は私は子供を持つまで「健康に関する知識」については耳を閉ざしていました。全く関心が無かったのです。ですから牛乳についても当然同様でして、有害なのか、はたまた健康を保つ上に必要なのか...

≫続きを読む

白身魚でも蕁麻疹が!本当に新鮮で安全な魚の選び方

古くなった魚が蕁麻疹やアレルギー発症の原因に 母乳育児中のお母さんの食事や赤ちゃんの離乳食に魚を使う時には、白身魚が適しています。なぜなら、赤身魚にはアレルギーに関与する物質が多く含まれるからです。(正確にはアレルギーと同じ症状が発症するアレルギー様食中毒)と、よく聞きますが、白身魚にも同様の物質が含まれており、鮮度が落ちていれば結局は同じよう...

≫続きを読む

小麦がなぜ食べられない?小麦由来の病気が増えた理由と解除の方法

小麦の品種改良 小麦は約1万年前、中東で栽培が始まり、8000年~6000年ほど前にはパンとして食べられ始めた、と言われています。とても長い長い間、人類は小麦を食べ続けてきたわけです。ですが1950年代から小麦アレルギー、小麦グルテン不耐症(グルテン過敏症)、セリアック病(グルテン過敏性腸炎)など、小麦を食べること...

≫続きを読む

なぜ肉を食べると病気に?健康な肉を食べるための家畜の生き方とは

アニマルウェルフェアの考え方 日本人は、肉を多く摂取するようになってから生活習慣病やアレルギー疾患が増えてきた、だから肉は取らない方が良い。いや、肉そのものよりも化学調味料や発色剤などの食品添加物が大きな原因となっている・・・などなど、”肉”について害があるとする意見を聞くことが度々ありませんか?私自身は、”肉は悪い”や、逆に”...

≫続きを読む

子供の神経に影響が|なぜ規制?食品中アルミニウムの害

子供がアルミニウムを過剰摂取 子供が喜んでよく食べるパンケーキやクッキーなどの焼き菓子。そして、それらをふっくらおいしく作るのに使われるベーキングパウダー。そのベーキングパウダーにアルミニウムが含まれていたため、1~6才の子供の過剰摂取が問題視され、平成25年7月1日付で厚生労働省が関係各所に低減依頼を出しました。しかし低減依頼...

≫続きを読む

アルミニウム規制の結果は?切り替えた商品はほんの一部!

惣菜に多量のアルミニウム 子供のアルミニウム摂取量が問題視され、平成25年7月に出された厚労省からの低減依頼。その依頼を受け、一気に食品に使用されるアルミニウム量が削減されるかに思えました。しかし結果は、特に問題とされたベーキングパウダーに関して、しかも私たち消費者からすぐに確認が取れる商品から使われなくなっただけ、のようで...

≫続きを読む

赤ちゃんの虫刺され後は食事に注意!腫れ・かゆみが早く引く方法

虫刺されには薬は不要 夏は外で遊ぶ機会が増えます。また、赤ちゃんや幼い子供は水遊びが大好きですから、ほとんど裸同然で屋外にいる機会も多いのではないでしょうか?そこで気になるのが、蚊などの虫刺され。そして最近ではアレルギー体質の子供が増えたせいでしょうか?赤ちゃんや幼い子供が蚊に刺されますと、掻いてもいないのに、虫にさされ...

≫続きを読む

残留農薬の基準が男性の平均体重増加で上昇!子供の体への影響は?

残留農薬 農薬には殺菌剤、除草剤、殺虫剤など様々な種類がありますが、神経毒性を持つ農薬もあり、近年増え続ける赤ちゃんや子供の成長の遅れや発達障害、鬱などの精神疾患などにも影響を与えていると言われています。ですが一方で、「野菜や果物に残留している農薬は、基準値内だから気にする必要性は無い。」とも言われおり、多く...

≫続きを読む


HOME 安心して使える商品レビュー 化学物質過敏症専用ページ プロフィール お問い合わせ