TOP

長引く咳やアレルギーはシャンプーが原因!?成分を徹底確認

長引く咳やアレルギーはシャンプーが原因!?成分を徹底確認

 

長引く咳やアレルギーはシャンプーが原因!?成分を徹底確認

シャンプー

枝毛一つないさらさらの髪や艶やかにまとまった髪。

 

女性だけでなく、今では男性も艶髪を求めてシャンプーを選ぶようになりました。

 

ですが実際には、きれいな髪になるどころか、髪や頭皮に多くのトラブルを抱えシャンプージプシーとなる方が増えています。

 

  • 頭がひりひりする
  • フケが多くなった
  • かゆみが起きた
  • 髪が痛み枝毛や切れ毛になった
  • 頭にブツブツができた
  • 顔や背中にニキビができた
  • 髪が抜けたり薄くなった

 

中には、使い始めは良かったのに、数か月経つとトラブルが・・・というパターンも。

 

実は購入しやすい価格の一般的なシャンプーには、本来トラブルが起こって当然の成分がいくつも使われています。

 

ですがそれらの成分は、急性中毒が起きない安全なレベルにまで希釈されています。ですからよほど敏感な方でない限り、すぐには症状が出ないのです。

 

また、頭皮や髪に何らかのトラブルが出ればシャンプーが原因では?と何となく感じることができます。ですが実際には、シャンプーが原因とは気が付かない、意外なトラブルまで起こしているのです。

 

 

シャンプーが原因となるのは髪や頭皮トラブルだけではありません

 

上記の髪や頭皮トラブルの他に、下記の症状を持っている方はいませんか?

 

  • 喉がいつもイガイガする
  • 咳がなかなか治らない

 

今回何気なくシャンプーの成分を調べていましたら、香料以外にも呼吸器に影響を与える成分や、アトピー性皮膚炎や花粉症、食物アレルギーなどにも関与していると考えられる成分も配合されているのに気が付きました。

 

シャンプーが喘息や花粉症の原因になっているかもしれないなんて、普通は思いませんよね?

 

 

こちらのページでは、一般的なシャンプーからピックアップした4商品について、成分を詳しくご紹介いたします。

 

なぜトラブルが起こるのか、なぜアレルギーを持つ方が増えているのかを考えるきっかけとなれば幸いです。


スポンサーリンク

シャンプーの成分を確認するときのポイント

シャンプーの成分は?

今回成分の毒性を確認するのは、以下の4商品になります。

 

(※成分の確認は商品毎に行っています。商品名をクリック頂けますと、個別に確認することができます。)

 


 

シリコン配合シャンプー

 


 

ノンシリコンシャンプー

 

価格差数十円 成分の有害性に違いは?

 

ノンシリコンのシャンプーと、従来のシリコンを含んだシャンプーとの価格差はたったの数十円です。

 

シリコンは、洗浄力の強い成分を使うことで傷んだ髪をコーティングし、髪の表面がきれいに見えるように配合されるようになりました。

 

ですが一度付けたシリコンは簡単には落ちず、毛穴を詰まらせ、薄毛や髪が生えて来なくなるなどのトラブルが起き始めたため、シリコンが配合されていないノンシリコンシャンプーがもてはやされるようになりました。

 

ではノンシリコンシャンプーではそのようなトラブルは起きないのでしょうか?

 

 

成分表示の上位を安全性の高い物質が占めているか?

 

化粧品も食料品も同じですが、含有量が多い物から順に成分が記載されています。

 

シャンプーですと、水が一番です。そしてその次に書かれているのが洗浄成分になり、防腐剤が後半に書かれています。

 

なお成分一覧で赤く表示しましたのは、何らかの刺激や、有害性を持つ成分になります。ですので赤色表示が少ない商品が良いのですが、赤色表示が少なくても、一つ一つの成分の有害性が強ければ数は問題では無くなります。

 

ちなみにノンシリコンシャンプーの場合は、洗浄成分と防腐剤の2局に有害物質が分散しているのがわかるかと思います。

 

 

正確な情報を得るため有害性はSDSで確認

 

こちらのページでは、成分を一つ一つ、公的な書類SDS(安全データシート)を基に、どのような有害性を持つのかを徹底的に確認していきます。

 

そしてその中で、配合されている成分に眼や皮膚への刺激だけでなく、呼吸器に影響を与え、喘息まで引き起こす物まで含まれることに気が付かれると思います。

 

SDSとは?

 

有害性を持つ化学物質についての注意事項等が記載されたものになり、製造した会社から他の会社に製品を引き渡す時に添付される書類になります。(※過去にはMSDSと呼ばれていましたが、現在はSafety Data Sheet【SDS】に統一されています。)

 

なお、SDSの評価は、それぞれの化学物質の単体での評価になります。

 

連日何十、何百種類の化学物質を、食事や日用品、住宅からの揮発などから体に取り入れた場合の安全性については、政府も公表していません。

 

 

では成分を確認していきましょう。


パンテーン エクストラダメージケア シャンプーの成分の安全性詳細

パンテーンの成分

まずパンテーン エクストラダメージケア シャンプーの成分から詳しく見ていきます。

 

この商品はAmazonや楽天での評価が高いですが、結論から言いますと、体に何らかのトラブルを持つ方は使わない方が良いようです。また、眼には決して入らないようにしないといけません。

 

パンテーン エクストラダメージケア シャンプーの成分表示

水、ラウレス硫酸アンモニウムキシレンスルホン酸アンモニウムラウロアンホ酢酸Naコカミドプロピルベタイン、ジステアリン酸グリコール、ラウリル硫酸アンモニウム、塩化Na、コカミドMEA、クエン酸Na、ジメチコン、セタノール香料ポリクオタニウム-10、クエン酸、水添ポリデセン、安息香酸NaEDTA-2Na、エチレンジアミンジコハク酸3Na、パンテノール、パンテニルエチル、ラウレス-4ラウレス-23、ホホバ種子油、メチルクロロイソチアゾリノンメチルイソチアゾリノン

 

成分の詳細

 

ラウレス硫酸アンモニウム

(Ammonium Laureth Sulfate)

  • 目に刺激

引用元:【Ammonium laureth sulfate】Haz-Map

 

キシレンスルホン酸アンモニウム

(Ammonium Xylenesulfonate)

GHS Classification
  • 皮膚刺激
  • 目に損傷のおそれ
  • 目に刺激
  • 長期にわたる影響で水生生物に有害

引用元:【AMMONIUM XYLENESULFONATE】Pubchem

 

GHS(Globally Harmonized System of Classification and Labelling of Chemicals)とは、化学品の危険有害性(ハザード)ごとに分類基準及びラベルや安全データシートの内容を調和させ、世界的に統一されたルールとして提供するものです。

 

引用元:【GHS】 環境省

 

ラウロアンホ酢酸Na

(Sodium Lauroamphoacetate)

  • 目刺激

引用元:【Sodium Lauroamphoacetate】BASF

 

コカミドプロピルベタイン

(ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン)

  • 重度の目刺激
  • 皮膚刺激

引用元:MSDS【Cocamidopropyl Betaine】 Rhodia

 

この成分は、多くのサイトで安全性が高いと書かれていますが、バリア機能が低下している方はアレルギーを起こしやすいことが知られています。

 

強い洗浄成分によって頭皮に湿疹やかゆみ、かさつきがある、フケが出ている、抜け毛が気になっている方などは、バリア機能が低下している可能性がありますので、気を付けてください。

 

参考:手あれの原因いろいろ~皮膚にダメージを与えるもの~|独立行政法人 労働者健康福祉機構(PDF)

 

ジステアリン酸グリコール

 

健康に対する有害性は2017年3月現在特になし
参考文献:日光ケミカルズ株式会社 SDS【ジステアリン酸グリコール

 

ラウリル硫酸アンモニウム

(硫酸アンモニウム=ドデシル)

  • 経口摂取: 吐き気、嘔吐、下痢、口腔、咽頭および食堂のやけどが起こることがある。大腸炎、食道狭窄、および粘膜の刺激が報告されている。
  • 吸入: 職業性喘息が報告されている。吸引は上気道浮腫および重大な呼吸困難を引き起こす可能性がある。
  • 肌刺激:皮膚刺激は、長期の職業皮膚接触の後に報告されている。皮膚の乾燥、刺激、および接触皮膚炎が報告されている。

引用元:MSDS【Dodecyl sulfate ammonium salt】Chemical Book

 

塩化Na

 

  • とろみが出たり、ラウレス・ラウリル系の界面活性剤の泡立ちを良くする

 

コカミドMEA

(Cocamide MEA)

  • 目や皮膚の刺激を起こすことがある。
  • 目に入った場合:長時間接触すると、刺激、発赤、ぼやけ、重度又は恒久的な損傷を引き起こすことがある。
  • 皮膚に触れた場合:長時間接触すると刺激を引き起こすことがある。

引用元:MSDS【Cocamide MEA】Personalformulator.com

 

クエン酸Na

 

  • クエン酸を水酸化ナトリウムで中和し作られる。
  • 毒性無し。
  • 食品添加物としても使用される。

 

ジメチコン

(ジメチルポリシロキサン)

  • シリコーン樹脂
  • 刺激無し

 

27人の患者に48 mlのジメチルポリシロキサン(DC151)を3から13ヶ月投与した。嘔気が時々発現した以外は有害事象はみられなかった。

引用元:【ジメチルポリシロキサン】日本医薬品添加剤協会

 

水にも油にも溶けず、安定した物質のため、使用感は良いのですが落ちにくいのが難点です。

 

セタノール

(Cetyl Alcohol)

  • 目に入ったとき: 刺激
  • 皮膚に触れたとき: 刺激
  • 飲み込んだとき: 弱い毒性
  • 吸引したとき: 弱い毒性

引用元:SDS【セタノール】純正化学株式会社

 

香料

 

香料には植物由来と石油由来がありますが、通常は価格の面から石油由来となり、喘息やアトピー性皮膚炎、食物アレルギーを含む各種アレルギーの原因ともなっています。

 

詳しくは合成香料はアトピーや喘息、咳喘息、各種アレルギーの原因にをご覧ください。

 

ポリクオタニウム-10

(Polyquaternium-10)

  • 吸入: 吸入すると有害のおそれ。呼吸器の刺激を引き起こす
  • 飲み込んだ場合:飲み込むと有害のおそれ

引用元:SDS【Polyquaternium-10】 MakingCosmetics

 

クエン酸

 

  • 毒性無し。
  • 肌にピリピリとした刺激を感じる方がいる。

 

水添ポリデセン

(Hydrogenated Polydecene)

  • 毒性なし

 

安息香酸Na

防腐剤

  • 眼刺激を起こす

引用元:SDS【安息香酸ナトリウム】和光純薬工業株式会社

英国のシェフィールド大学・ピーター・パイパー教授らの研究により、ミトコンドリア内のDNAに深刻なダメージを与え、パーキンソンおよび神経変性疾患の原因や、老化を早めたりすることが報告された。また、飲料に多く使用されていることから、新しい基準によるテストによって安全性が証明されるまで、子供たちに飲ませない方が良いと忠告しています。

 英国 インデペンデント紙 2007年5月27日発行より

 

EDTA-2Na

(エチレンジアミン四酢酸二水素二ナトリウム二水和物)

  • 飲み込むと有害のおそれ

引用元:SDS【エチレンジアミン四酢酸二水素二ナトリウム二水和物】 昭和化学株式会社

 

エチレンジアミンジコハク酸3Na

(Trisodium Ethylenediamine Disuccinate)

  • NOHSC承認基準のもとで有害物質に分類されない。
  • 環境については、報告された化学物質は、GHS(Globally Harmonized System of Chemicals)の基準に従って、水生生物に有害(急性II)として分類される(OECD 2002)。

引用元:【Trisodium Ethylene Diamine Disuccinate】 NATIONAL INDUSTRIAL CHEMICALS NOTIFICATION AND ASSESSMENT SCHEME (NICNAS)

 

パンテノール

(Panthenol)

  • 抗炎症・肌荒れ防止・保湿剤
皮膚接触(刺激物)、眼への接触(刺激物)、摂取、吸入の場合には、わずかに危険。

 

引用元:MSDS【Panthenol】Science Lab.com

 

パントール注射液

【禁忌(次の患者には投与しないこと) 】

  • 血友病の患者[出血時間を延長させるおそれがある。

引用元:【パンテノール注射液】トーアエイヨー株式会社

 

パンテニルエチル

(Panthenyl Ethyl Ether)

  • 抗炎症・肌荒れ防止
  • 毒性無し

 

ラウレス-4

(Laureth-4)

  • 皮膚刺激
  • 重篤な眼の損傷
  • 水生生物に非常に強い毒性

引用元:SDS【NIKKOL BL-4. 2】chemical-navi

 

ラウレス-23

(Laureth-23)

  • 眼刺激

引用元:MSDS【Laureth-23】Lotioncrafter

 

ホホバ種子油

(Simmondsia Chinensis (Jojoba) Seed Oil)

  • ホホバの木になる種子から取れる油。
  • オイルをどのような方法で絞るかによって品質に違いが出る。
  • 稀にアレルギーを起こす方がいる。

 

メチルクロロイソチアゾリノン

(5クロロ2メチル4イソチアゾリン3オン,Methylchloroisothiazolinone)

  • 重度の皮膚の火傷や眼の損傷を引き起こす。
  • アレルギー性皮膚反応を起こすことがある。
  • 吸入すると、アレルギーまたは喘息の症状または呼吸困難を引き起こすことがある。

引用元:SDS【5-Chloro-2-methyl-4-isothiazolin-3-one solution】SIGMA-ALDRICH

 

メチルイソチアゾリノン

(Methylisothiazolinone)

  • アレルギー性皮膚反応を起こすおそれ
  • 敏感な人は目の炎症を起こすおそれがある
  • 敏感な人に皮膚刺激を引き起こすおそれがある
  • 吸入すると有害のおそれ
  • 飲み込むと有害のおそれ

引用元:SDS【メチルイソチアゾリノン】ライフテクノロジーズジャパン株式会社

 

欧州委員会は2016年7月22日、防腐剤として使用されるメチルイソチアゾリノン(MIT)を、洗い流す使い方をする製品については重量濃度0.01%までとし、「ウェットティッシュ」を含む使用後洗い流さない使い方をする製品についての使用を禁止しました。

 

これは、メチルイソチアゾリノンにより誘発されるアレルギー症状が増加していることによる措置です。

 

 

>>髪と体に優しいオーガニック石鹸のご紹介はこちら


h&s モイスチャーシャンプーの成分の安全性詳細

h&sの成分

h&s モイスチャーシャンプーは全体的に評判がとても良いようですが、2016年のリニューアル後香りががきつくて使えない、といった意見があります。

 

また成分を詳しく見てみますと、体に何らかの異常が起きてもおかしくない化学物質がいくつも含まれています。

 

では実際に確認していきましょう。

 

h&s モイスチャーシャンプーの成分表示

有効成分・・・ジンクピリチオン液
その他の成分・・・精製水、ベンジルアルコール塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]グァーガム安息香酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム水酸化ナトリウム、無水クエン酸、メチルクロロイソチアゾリノン・メチルイソチアゾリノン液ラウリル硫酸ナトリウム香料ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミドセタノール、クエン酸ナトリウム、キシレンスルホン酸アンモニウム液、高重合メチルポリシロキサン(1)、ジステアリン酸エチレングリコール、塩酸

 

成分の詳細

 

ジンクピリチオン

 

  • 飲み込むと有毒
  • アレルギー性皮膚反応を起こすおそれ
  • 強い眼刺激
  • 吸入すると生命に危険
  • 生殖能又は胎児への悪影響のおそれの疑い
  • 神経系の障害
  • 長期にわたる、又は反復ばく露による呼吸器系、神経系の障害
  • 長期継続的影響によって水生生物に非常に強い毒性

引用元:SDS【ジンクピリチオン】林純薬工業株式会社

 

ベンジルアルコール

 

  • 飲み込むと有害
  • 皮膚に接触すると有害
  • 吸入すると有害
  • 強い眼刺激

引用元:SDS【ベンジルアルコール】労働省 職場の安全サイト

 

塩化O-(2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル)グァーガム

(GUAR HYDROXYPROPYLTRIMONIUM CHLORIDE)

  • 吸入:呼吸器アレルギー反応があらわれることがあります。
  • 眼の接触:刺激物。

引用元:SDS【GUAR HYDROXYPROPYLTRIMONIUM CHLORIDE】Personalformulator.com

 

ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム

(ラウレス硫酸ナトリウム)

  • 皮膚刺激
  • 重篤な眼の損傷
  • 水生生物に毒性
  • 長期継続的影響により水生生物に有害

引用元:SDS【エマール E-27C】花王株式会社

 

水酸化ナトリウム

 

  • 重篤な皮膚の薬傷及び眼の損傷
  • 重篤な眼の損傷
  • 臓器の障害
  • 水生生物に有害

引用元:SDS【水酸化ナトリウム】純正化学株式会社

 

無水クエン酸

 

クエン酸(結晶)は、クエン酸に水分子が結合したものになり、無水クエン酸はクエン酸(結晶)を乾燥させたもので理論値が純度が100%となります。

 

クエン酸については前述しています。

 

ラウリル硫酸ナトリウム

 

  • 飲み込むと有害
  • 皮膚に接触すると有害
  • 皮膚刺激
  • 強い眼刺激
  • 呼吸器への刺激のおそれ
  • 長期又は反復ばく露による臓器の障害のおそれ
  • 水生生物に非常に強い毒性

引用元:SDS【ラウリル硫酸ナトリウム】昭和化学株式会社

 

キシレンスルホン酸アンモニウム液

(Ammonium Xylenesulfonate)

  • 毒性無し

 

高重合メチルポリシロキサン(1)

  • ジメチコン(シリコン)に界面活性剤を用いたもの。粘度が低く、化粧品開発者にとって使用しやすい。
  • 毒性無し

 

ジステアリン酸エチレングリコール

(Glycol Distearate)

  • 毒性無し

 

塩酸

 

  • 金属腐食のおそれ
  • 飲み込むと有害
  • 吸入すると有害
  • 重篤な皮膚の薬傷・眼の損傷
  • 重篤な眼の損傷
  • 臓器(呼吸器)の障害
  • 長期にわたる、または反復ばく露により臓器(呼吸器、歯)の障害
  • 飲み込んで気道に侵入すると生命に危険のおそれ
  • 水生生物に非常に強い毒性

引用元:SDS【塩酸】旭硝子株式会社

 

 

>>髪と体に優しいオーガニック石鹸のご紹介はこちら


レヴール モイスト&グロス シャンプーの成分の安全性詳細

レヴールの成分は?

レヴール モイスト&グロス シャンプーは、泡立ちがよく、サラサラになるという良い口コミもあるのですが、数か月後にはフケや痒みが出たり、髪が抜けたりするという少し怖い口コミもあります。

 

レヴール モイスト&グロス シャンプーの成分表示

水、ラウラミドDEA、ココイルグルタミン酸TEA、オレフィン(C14-16)スルホン酸NaココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン香料、セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク、ルリジサ種子油、アストロカリウムムルムル脂、ホホバ種子油、オドリコソウ花/葉/茎エキス、プルーン分解物、アルテアエキス、アセロラエキス、ヤグルマギク花エキス、ナス果実エキス、 カカオ脂、パーム油、ブドウ種子油、ローズヒップ油、ビルベリー果実エキス、ユキノシタエキス、紅茶エキス、オノニスエキス、ポリクオタニウム-10、ベタイン、クオタニウム-33、異性化糖(コムギ由来)、グリセリン、BG、塩化Na、プロパンジオール、エタノールEDTA-2Na安息香酸Naフェノキシエタノール、メチルパラベン

 

成分の詳細

 

ラウラミドDEA

(Lauramide DEA、lauric acid diethanolamide)

  • 皮膚刺激
  • 強い眼刺激

引用元:SDS【lauric acid diethanolamide】SIGMA-ALDRICH

 

ココイルグルタミン酸TEA

(TEA-Cocoyl Glutamate,N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン液)

  • 界面活性剤
  • SDS入手できず

 

オレフィン(C14-16)スルホン酸Na

(Sodium C14-C16 Alpha Olefin Sulfonate)

  • 目に入った場合、刺激を引き起こすことがある。
  • わずかに皮膚刺激を引き起こす可能性がある。
  • 呼吸器官の刺激を引き起こす可能性がある。
  • 飲み込んだ場合、胃腸刺激、吐気、嘔吐、下痢の原因となることがある。

引用元:MSDS【Sodium C14-C16 Alpha Olefin Sulfonate】Chemical Store Inc.

 

ココイルメチルタウリンNa

( Sodium Methyl Cocoyl Taurate)

  • 軽度の皮膚刺激
  • 眼刺激

引用元:SDS【ココイルメチルタウリンNa】chemical-navi

 

セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク

  • 毒性無し

 

天然成分

 

以下16種類は植物から得られた成分です。国が定めた対象化学物質ではない為SDSはありません。

  • ルリジサ種子油(ボラージ油)・・ムラサキ科、ルリジサの種子から抽出
  • アストロカリウムムルムル脂・・ムルムルヤシの種から抽出
  • オドリコソウ花/葉/茎エキス・・シソ科の植物
  • プルーン分解物・・プルーンの果肉を分解して得られる成分
  • アルテアエキス・・アオイ科のビロウドイオイの根、葉から得られるエキス
  • アセロラエキス・・キントラノオ科のアセロラから抽出したエキス
  • ヤグルマギク花エキス・・キク科のヤグルマギクの花のエキス
  • ナス果実エキス・・ナスの果実のエキス
  • カカオ脂・・カカオバターのこと
  • パーム油・・アブラヤシの果実から抽出
  • ブドウ種子油・・ブドウの種子から抽出
  • ローズヒップ油・・バラ科のローズヒップの実から抽出
  • ビルベリー果実エキス・・ビルベリ―の果実から抽出したエキス
  • ユキノシタエキス・・ユキノシタ科のユキノシタの全草から抽出したエキス
  • 紅茶エキス・・アッサムティー等の茶葉から抽出したエキス
  • オノニスエキス・・マメ科のオノニスの根から抽出したエキス
  • 植物から得られた成分であっても、アレルギーが出ないわけではありません。
  • 抽出方法によって品質と安全性が違ってくることに注意が必要です。
  • 油の中には酸化が非常に早い物があり、強力な酸化防止剤が必要となってきます。(酸化しやすいオイル 例: ローズヒップ油)

 

ポリクオタニウム-10

(Polyquaternium-10)

  • 皮膚刺激を引き起こす
  • 重大な眼刺激を引き起こす
  • 呼吸器への刺激を引き起こすことがある

引用元:MSDS【Polyquaternium-10】M.C.Biotec Inc.

 

ベタイン

(トリメチルグリシン)

  • ヒユ科のテンサイ(ビート)から抽出される成分
  • 毒性無し

 

クオタニウム-33

(ラノリン誘導第四級アンモニウム塩)

  • 毒性無し

 

異性化糖(コムギ由来)

 

  • ブトウ糖と果糖を主成分とする液状の糖で、食品添加物として使用されることが多い
  • 化粧品には保湿剤として使用される
  • 毒性無し

 

グリセリン

 

  • ヤシの実などの「油脂」を原料とした天然グリセリンと、石油を原料とする合成グリセリンがある。現在では天然グリセリンが主流。
  • 合成グリセリンは高純度であるため、医療現場で使用されることが多い。この合成グリセリンでアレルギー反応が見られることがある。
  • 日本看護技術学会学術集会資料によると、グリセリン浣腸により直腸粘膜損傷を招く可能性がある。また、直腸粘膜に臨床上特に問題とならない傷害がある場合、その部位からグリセリン浣腸液が血管内に移行し、溶血や血尿を誘発する、とある。

引用元:当サイト内 その歯磨き粉、子供の口に入れても大丈夫ですか?

 

BG

(1,3-ブチレングリコール、1,3-ブタンジオール)

  • 眼刺激

引用元:SDS【:1,3-ブタンジオール 】純正化学株式会社

 

プロパンジオール

 

  • エモリエント剤・保湿剤・感触改良剤・溶剤など多様な用途で使用が可能。
  • 100%植物由来
  • 無刺激

引用元:デュポン社

 

エタノール

  • アルコールのこと
  • 眼刺激
  • 発がんのおそれ
  • 生殖能又は胎児への悪影響のおそれ
  • 呼吸器への刺激のおそれ、又は眠気又はめまいのおそれ
  • 長期又は反復ばく露による肝臓の障害
  • 長期又は反復ばく露による中枢神経系の障害のおそれ
  • 吸入:咳、頭痛、疲労感
  • 皮膚:皮膚の乾燥
  • 眼:発赤、痛み、灼熱感
  • 経口摂取:灼熱感、頭痛、錯乱、めまい、意識喪失
  • 妊娠中にエタノールを摂取すると、胎児に有害影響が及ぶことがある
  • 長期にわたる摂取は肝硬変を引き起こすことがある
  • 単回ばく露:眼を刺激する。高濃度の蒸気を吸入すると、眼、気道の刺激を引き起こすことがある。中枢神経系に影響を与えることがある。
  • 反復ばく露:この液体は皮膚の脱脂を起こす。上気道、中枢神経系に影響を与え、刺激、頭痛、疲労感、集中力欠如を生じることがある。

引用:【エタノール(99.5)】キシダ化学㈱SDS

 

フェノキシエタノール

(2-フェノキシエタノール)

  • 眼刺激
  • 生殖能又は胎児への悪影響のおそれの疑い
  • 眠気及びめまいのおそれ
  • 予想される急性症状及び遅発性症状 吸入 : 咳、咽頭痛、多幸感、頭痛、し眠、不明瞭言語。 皮膚 : 吸収される可能性あり。発赤、皮膚の乾燥、手と指の痺れ。他の症状については「吸入」参照。 眼 : 発赤、痛み。

引用元:SDS【2-フェノキシエタノール】純正化学株式会社

 

メチルパラベン

(4-ヒドロキシ安息香酸メチル)

  • 水生生物に有害
  • 長期継続的影響によって水生生物に有害

引用元:SDS【4-ヒドロキシ安息香酸メチル】純正化学株式会社

 

 

>> 髪と体に優しいオーガニック石鹸のご紹介はこちら


いち髪 なめらかスムースケア シャンプーの成分の安全性詳細

いち髪の成分は?

いち髪はノンシリコンなのに髪に艶・潤いが出る、香りが良いなどの口コミがあります。

 

しかし、コンディショナーには(ビスイソブチルPEG-14/アモジメチコン)コポリマーというシリコンが入っています。通常シャンプーとコンディショナーはセットで使いますから、艶や潤いが何による効果なのか気になりますね。

 

いち髪 なめらかスムースケア シャンプーの成分表示

水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、ココイルグルタミン酸TEA、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、コメヌカエキス、コメエキス、ボタンエキス、ラカンセア/加水分解コメ発酵液、コメ胚芽油、サクラ葉エキス、ツバキ種子エキス、ヒオウギエキス、ムクロジエキス、塩化Na、クエン酸、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、BGエタノールEDTA-2Na安息香酸Na香料、カラメル

 

成分の詳細

 

ラウロイルサルコシンTEA

(TEA-Lauroyl Sarcosinate、ラウロイルサルコシントリエタノールアミン液)

  • SDS入手できず
  • 旧表示指定成分のラウロイルサルコシンNaとほぼ同じ成分。
  • 脱脂力が非常に強く、残留性が高いため、すすぎを十分に行わないと、ふけやかゆみの原因になる。

ラウロイルサルコシンNaのSDS

  • 皮膚刺激
  • 眼刺激

引用元:SDS【ラウロイルサルコシンNa】 chemical-navi

 

パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン

(Palm Kernelamidopropyl Betaine)

  • SDS入手できず
  • 両性界面活性剤の中では皮膚刺激が少ないと言われる

 

コカミドメチルMEA

(ヤシ油脂肪酸N-メチルエタノールアミド)

  • SDS無し
  • 安全性は高いと言われている

 

ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル

(PEG-7 Glyceryl Cocoate)

  • 毒性特に無し
  • 水分蒸発を防止して潤いを保持するエモリエント剤や、乳化剤として使用

 

天然成分

 

以下9種類は植物から得られた成分です。国が定めた対象化学物質ではない為SDSはありません。

  • コメヌカエキス・・米ぬかのエキス
  • コメエキス・・米のエキス
  • ボタンエキス・・ボタンの根のエキス
  • ラカンセア/加水分解コメ発酵液・・稲の種子(コメ)を化学的に加工して得る液
  • コメ胚芽油・・玄米から白米へ精米される際に取り除かれる胚芽から抽出される油
  • サクラ葉エキス・・サクラの葉から抽出したエキス
  • ツバキ種子エキス・・ツバキの種子から抽出したエキス
  • ヒオウギエキス・・アヤメ科のヒオウギの主に根から抽出したエキス
  • ムクロジエキス・・ムクロジ科のムクロジの果皮から抽出して得られるエキス
  • 植物由来の成分は、アレルギーが出ないわけではありません。
  • 米のエキスを使用していますが、近年米アレルギーが増えているため注意が必要です。
    (※米アレルギーは、白砂糖の取り過ぎが原因とも言われています)

 

 

グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド

(Guar Hydroxypropyltrimonium Chloride)

  • 眼  :数日間持続する目の障害を引き起こす可能性がある
  • 皮膚:一回の暴露では重大な刺激はない
  • 吸入:呼吸器アレルギー反応があらわれることがある
  • 喘息や鼻炎などのアレルギー反応を引き起こす可能性のある天然タンパク質が含まれている

引用元:MSDS【Guar Hydroxypropyltrimonium Chloride 】 Guangzhou Tinci Materials Technology Co., Ltd

  • マメ科のグァーの実に由来する界面活性剤。豆アレルギーの方は注意が必要です。

 

ポリクオタニウム-7

(Polyquaternium-7)

  • 軽度の目刺激

引用元:MSDS【Polyquaternium-7】 McKINLEY RESOURCES

 

カラメル

 

  • 糖分を熱処理して得た物質

 

 

>>髪と体に優しいオーガニック石鹸のご紹介はこちら


シャンプーの洗浄成分がアレルギーを起こす最大の原因に

シャンプーがアレルギーの原因に

成分を確認しどのように思われましたでしょうか?

 

気になる成分がいくつか入っていたことと思います。

 

でも、市販されているのだから害無いはず・・・やっぱりそう思いますよね。

 

シャンプーがアレルギー症状を起こす原因となる理由

 

最後に、シャンプーがなぜアレルギー症状を起こす原因となるのかをなるべく手短にお伝えしたいと思います。

 

コスト削減の結果

 

シャンプーに配合される成分だけではありませんが、宣伝にコストを掛けながらも私たちが買い求めやすい価格で商品を販売し、かつ企業が利益を得るためには、材料のコストを徹底的に下げなければいけません。

 

そのために少しの量で洗浄力を発揮する成分が使われているのですが、その洗浄成分が強いため、髪を痛めるだけでなく、地肌をも傷めることになっています。(その他の成分、例えば防腐剤にしても同様です)

 

話はそれますが、同じ成分名であっても、原材料の質(価格)によって製品の出来が変わってくるというのは、化粧品業界での常識です。これは、成分名だけでは商品の質はわからないという、私達一消費者ではどうにもならない問題もあることを指しています。

 

肌バリアの破壊がアレルギーの原因のひとつに

 

肌は、体に異物が侵入するのを防いでいるのですが、強すぎる洗浄成分によって肌バリアが破壊されますと、本来入ってくることの無い物質が体内に入り込む隙間が出来ます。そしてその隙間から入ってきた物質によってアレルギー症状を起こすことがあります。

 

この皮膚への接触によりアレルギー反応を誘発する物質を皮膚感作性物質と言います。

 

空気中の成分で食物アレルギーも発症

 

”経皮毒”という言葉をよく見かけますよね。これは、肌に使ったものが体に入り込んで体に悪い影響を与えるという意味で作られた造語になります。そして、そのようなことは無い!又は、ある!との意見を見ることもあります。

 

結論から言いますと、何らかの影響で肌バリアに損傷が起きますと、空気中にある食べ物の成分でさえ、肌から侵入し、食物アレルギー反応を引き起こすことが既に確認されています。

 

そしてそれは、シャンプーに配合されている成分が、体に侵入している可能性を示唆しています。

 

成分の中には、アレルギーどころか、生殖毒性を持つ=不妊に繋がるものもありましたよね。

 

 

食物アレルギーと皮膚感作についての詳しくは、下記のページにてご確認いただけますと幸いです。

 

>> 食物アレルギーの本当の原因は?医師が認めたがらない改善方法

 

 

最大の問題は、複数の化学物質に接触した際の有害性が試験されていないこと

 

現代では、日用品や食事、職場や住居など、一日に何百、何千の化学物質と接触する機会があります。

 

そこで問題となるのは、有害性の試験は、個々の化学物質によってしか行われていないということです。

 

そして、洗浄成分によって肌バリアが破壊された状態でどのような有害性を持つのかも、当然試験されていません。あくまでも、健康な皮膚(体)に単体で使用するとどうなるか?という試験なのです。

 

 

こちらのページで、実際にシャンプーにどのような成分が含まれているのか見て頂きました。そしてこの後どうするかはあなた次第です。

 

ただ私が言えるのは、男女問わず、これから赤ちゃんが欲しいと考えている方、何らかのアレルギーを持っている方は、成分をよく見て、納得の上で購入して欲しいということです。

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


髪と体に最も優しいオーガニック石鹸【ナーブルスソープ】のご紹介

オーガニックソープ ナーブルスソープ

私が今まで試した中で最も安全で、触り心地の良い髪になりましたのは、オーガニックオリーブオイルを使用した固形石鹸、ナーブルスソープです。

 

これまでにも10年ほど無添加石鹸で髪や洗顔、体などを洗ってきましたが、無添加であればどれも肌や髪に優しい、どれも同じと思っていたことが全く間違いだったと教えてくれた石鹸です。

 

石鹸一つで髪、顔、体の全てが洗えるのですが、使い始めて1週間ほどで髪は柔らかくまとまるようになり、肌は白く透明感が出柔らかくなり、そして冬場ですのに、乾燥が全く気にならなくなりました。

 

私は乾燥肌で、冬季間だけはどうしても保湿が必要でしたのにその必要が無くなり、本当におどろいています。

 

また、これは今まで油脂を取りすぎていたことにあったのでしょうが、ナーブルスソープを使い始めてから頭のかゆみがとても少なくなりましたし、フケを気にしていた方はとても少なくなったと連絡を貰っています。

 

使用感についての詳しくは下記ページでご紹介しております。

 

保湿以外だけでなく、体臭(わきが)にも効果がありましたよ。

 

>>【オーガニック石鹸の効果】ナーブルスソープでかゆみ・体臭が激減


 

関連記事一覧

日用品に潜む危険 はじめに

私たちが買い物に行き、デパートやスーパーなどに並ぶ商品を選ぶとき、何を基準に商品を買うでしょうか?コマーシャルに出ていた新商品だったり、雑誌で見つけた使い勝手の良さそうな商品、色や形が素敵な商品、香りが気に入った商品などなど・・・。通常、買い物をするときは、単純に「気に入った商品」を買いませんか?で...

≫続きを読む

安全な商品の選び方まとめ|パッケージ情報を逆引きする

赤ちゃんの記憶をやさしいものに 妊娠すると多くの方が読み始めるプレママ用マタニティ雑誌。そこにちらほら見える「オーガニック」「優しい」「安全」などの文字。今まで特に気にしていなくても、目にする機会が増えますと、だんだん気になってきますよね?実はそれら「きれいな文字」の裏には、「化学物質」「危険」「毒」などの文字が隠されています。○...

≫続きを読む

新生児が沐浴剤で乳児湿疹!?成分は安全?使用前に確認を

沐浴剤は本当にやさしい? 病院の産婦人科や助産院などで出産をしたあと、母乳のあげ方・抱っこの仕方・服の着せ方やおむつの履かせ方など、様々な赤ちゃんのお世話の仕方を助産婦さんから教わります。それは、初めての妊娠でしたのに体調不良のためにマタニティスクールや母親学級にも行けず、雑誌の情報だけを頼りにしていた、しかし結局は目の前に...

≫続きを読む

赤ちゃんのおしりふきに有害物質!顔や口、手を拭くのは厳禁

おしりふきは赤ちゃんに優しくない 以前のおしりふきは薄手の物が多く、うんちを拭き取るときには2枚重ねたうえ、折りたたんで厚みを作り、使っていました。しかし今では厚手で使いやすいおしりふきがたくさん出ています。また、容器にも使いやすいよう工夫がしてあり、片手ですぐに取り出すことができます。さらにおしりふきを温めるウォーマーもあり、赤ち...

≫続きを読む

赤ちゃんの手・口ふきの全成分を徹底解明!安全性に疑問符

赤ちゃんのて、口ふきが危険 以前からあった赤ちゃんのおしりふき。そしてその後出てきた赤ちゃんの手・口ふき用ウェットティッシュ。様々な育児グッズが販売され、以前に比べて育児がとても楽になったように思えます。しかしそれらを使うことで赤ちゃんが体調を崩したり、熱を出しやすくなったりし、結局はそれら育児グッズを使わない【ひと手間育児】...

≫続きを読む

【テフロン加工の危険性】調理中に赤ちゃんがぐずるわけ

「ご飯を作り出すと子供がぐずって、なかなか作れないの。」結構よく聞く話です。きっと、ご飯を作り出すとかまって貰えないからぐずるのね。そう思っていませんか?実は、調理中に調理器具から出ている化学物質が原因の一部となり、お子さんの体調が悪くなっているのかもしれないのです。また、テフロン加工の調理器具を使...

≫続きを読む

【アルミ鍋の危険性】離乳食に使用不可!赤ちゃんに深刻なダメージ

【テフロン加工の危険性】調理中に赤ちゃんがぐずるわけから引き続き・・・母乳育児中、調理中に母乳の調子が悪くなったり、食事を取ると乳腺炎になる調理器具の一つがアルミ鍋でした。そこで当時は理由も考えず、なんとなく調子の悪くなるアルミ鍋の使用を止めましたが、今になって調べてみますと、とんでもない事実が。普...

≫続きを読む

合成香料はアトピーや喘息、咳喘息、各種アレルギーの原因に

昔の映画などでみられた、お出かけ前の香水。ヒロインの香りに振り向く男性。香りには、自身を魅力的にさせたり、気持ちの切り替えを手伝うなどの様々な効果があります。そして、魅力的な女性としていまだ人気の高いマリリンモンロー(1926-1962)が使った香水が『シャネルの5番』です。当時非常に高い人気を集め...

≫続きを読む

猫砂が喘息やアトピーの原因に!知らずに飼い主も病気に

猫は犬と違い、散歩をしなくてもよいですし、しつけもあまり必要でありません。ですので、毎日を忙しく過ごす私たちにとって猫は飼いやすく、最近では犬より猫を好んで飼う方が増えました。そして、温かく柔らかい、優しい声の猫は最高の癒しの相手となっています。ところが、猫を飼う時にどうしても必要となる猫砂が、私た...

≫続きを読む

赤ちゃんやアトピー子が合成洗濯用洗剤を使えないわけ

通常「洗濯用洗剤」と言えば、TVコマーシャルでよく見る洗剤を思い浮かべると思います 。そして、多くの方が何の疑問も持たず、普段ふつうにそれらを使っています。ところが赤ちゃんが生まれ、ベビー用品店に行きますと、赤ちゃん用の洗濯用洗剤が売られているのに気が付き、少し疑問に思います。赤ちゃん用の洗濯用洗剤...

≫続きを読む

赤ちゃんやアトピー子に使える安全で優しい洗濯用洗剤選び

赤ちゃんやアトピー子に合成洗剤が使えないわけから引き続き洗濯用洗剤についてお伝えしていきます。合成洗濯用洗剤を使うとどうしてもトラブルが出てしまう、または、赤ちゃんの為に安全で優しい洗濯用洗剤を探したい、と思われた時、誰もが洗濯用洗剤の種類の多さに困り果てます。また、安全性を謳うものは合成洗濯用洗剤...

≫続きを読む

衣類用防虫剤が赤ちゃんの成長阻害や高齢者の認知症の原因に

大切な衣類を虫から守るために、タンスやクローゼットに防虫剤を入れておられる方が多いと思います。ただ、注意事項をきちんと読んでおられますか?何気なく防虫剤をタンスやクローゼットに使用し、普段着ている服を入れ、また、出してすぐに着用していませんか?そして、寝室で使用して原因不明の体調不良に陥っていません...

≫続きを読む

知能指数が低下!フッ化物洗口を本当に子供にさせますか?

フッ化洗口は危険 虫歯予防には「フッ素」が非常に有効であると言われ、歯磨き粉には薬用成分としてフッ化ナトリウムが添加されています。※フッ素とは元素であり、正確にはフッ化ナトリウム(フッ化物)が虫歯予防に使用されています。また幼稚園や保育園に上がりますと、虫歯予防としてフッ化物洗口が始まります。本当に安全なのでしょうか...

≫続きを読む

その歯磨き粉、子供の口に入れても大丈夫ですか?

歯磨き粉に含まれる毒 普段何気なく使っている歯磨き粉。虫歯にならない、歯が白くなる、歯周病を予防する、などそれぞれに特徴を持たせ、多くの種類が店頭に並んでいます。そして子供の小さなかわいい乳歯が虫歯にならないよう、効能を念入り確認し選んでいると思います。ですが、何が入っているのかを念入りに見ておられるでしょうか?子供用は...

≫続きを読む

ヘアカラーで不妊やアレルギーに!有害な商品が販売され続ける理由

妊娠・授乳中のヘアカラーは禁止 平成27年10月23日付で消費者安全調査委員会が「毛染めによる皮膚障害」に関する事故等原因調査報告書を公表しました。その報告書によると、ヘアカラーが原因で治療に1か月以上要する重篤な皮膚障害が起こっているようです。下の写真は顔全体が赤く腫れ、汁が出ている状態です。出典:「事故等原因調査報告書【本文】...

≫続きを読む

長引く咳やアレルギーはシャンプーが原因!?成分を徹底確認

シャンプー 枝毛一つないさらさらの髪や艶やかにまとまった髪。女性だけでなく、今では男性も艶髪を求めてシャンプーを選ぶようになりました。ですが実際には、きれいな髪になるどころか、髪や頭皮に多くのトラブルを抱えシャンプージプシーとなる方が増えています。頭がひりひりするフケが多くなったかゆみが起きた髪が痛み枝毛や切れ...

≫続きを読む


HOME 安心して使える商品レビュー 化学物質過敏症専用ページ プロフィール お問い合わせ