赤ちゃんの手・口ふきの全成分を徹底解明!安全性に疑問符
以前からあった赤ちゃんのおしりふき。そしてその後出てきた赤ちゃんの手・口ふき用ウェットティッシュ。
様々な育児グッズが販売され、以前に比べて育児がとても楽になったように思えます。
しかしそれらを使うことで赤ちゃんが体調を崩したり、熱を出しやすくなったりし、結局はそれら育児グッズを使わない【ひと手間育児】よりずっと多くお母さんは手間をかけることになっているとしたら?しかも大事な赤ちゃんに負担を強いながら。
赤ちゃんのおしりふきに、赤ちゃんが体調を崩す原因物質が使われていることは下記のページにてお伝えしました。
>> 赤ちゃんのおしりふきに有害物質!顔や口、手を拭くのは厳禁
その記事を書いた時、赤ちゃんの「手・口ふき用ウェットティッシュ」でしたらどうしても成分が口に入ってしまうものですから、さすがにここまで悪い成分は入っていないでしょう、と思っていました。(赤ちゃんはすぐに指を口にいれますよね)
ですが、赤ちゃんの手・口ふき用ウェットティッシュで口元が赤くなったり、カサカサになる、荒れるという方が多くおられましたので、成分を調べてみましたところ、安全性には大きな疑問符が。
なおこちらのページでご紹介します「手・口ふき用ウェットティッシュ」は下記の商品になります。
- ピジョン 手・くちふきとりナップ
- ムーニー キッズ用ウェットティッシュ 除菌できるウェット
- アカチャンホンポ 水99% Super 手口まわりウェットティッシュ
- レック(LEC)水99.9% ウエットシート 手・口ふき
- 和光堂 手・くちふき ふんわりももちゃん
おしりふきと同様に、成分をご自身で確認・比較して頂き、赤ちゃんに手・口ふき用ウェットティッシュを使用される際の判断材料になさって頂けますと幸いです。
スポンサーリンク
赤ちゃんのおしりふきと手・口ふき用ウェットティッシュの成分の違いは?
各商品の成分と、有害性の有無を順にご紹介します。
成分や肌や眼(粘膜)に少しでも刺激がある、または害があるとわかっているものは赤色で表示しております。また、同成分を使用するおしりふきの商品名を各成分の紹介文末に記載してあります。
ピジョン 手・くちふきとりナップ
【成分】
水、PG、エタノール、エチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸ナトリウム、クエン酸、クエン酸ナトリウム
PG(プロピレングリコール)
- 保湿性とカビを防ぐ効果から食品添加物としても使用される。(麺類などの品質保持・コンビニのおにぎり等)
- 少ない量では生物への毒性が低い。
- 無味無臭。
- 眼を刺激し、眼に入ると発赤、痛みを生じる。長期または反復して接触すると皮膚が感作されることがある。
- 男女104人のボランティア(19-79才)の背部に本物質の50%水溶液0.2mLを3回/週の頻度で計9 回塗布(24時間/回)し、約2週間後に再塗布(濃度不明)して反応を見たパッチテストの結果、1人は 実験開始後早期に発赤がみられたため、4階で塗布を中止した。残り対象者は少なくとも1回は軽微な発赤が生じ、再塗布後4人が軽度発赤、4人が軽度から中等度の発赤を生じた
- 発がん促進作用を疑う意見があるが、立証されてはいない。
【PG使用おしりふき】
カークランド&テンセル ベビー用おしりふき、パンパース ふわふわシート、ピジョン おしりナップ、グーン 肌にやさしいおしりふき、ムーニーおしりふき やわらか素材 純水99%
エタノールエチルアルコール
一般的に言う、お酒です。
- 眼刺激
- 発がんのおそれ
- 生殖能又は胎児への悪影響のおそれ
- 呼吸器への刺激のおそれ、又は眠気又はめまいのおそれ
- 長期又は反復ばく露による肝臓の障害
- 長期又は反復ばく露による中枢神経系の障害のおそれ
- 吸入:咳、頭痛、疲労感
- 皮膚:皮膚の乾燥
- 眼:発赤、痛み、灼熱感
- 経口摂取:灼熱感、頭痛、錯乱、めまい、意識喪失
- 妊娠中にエタノールを摂取すると、胎児に有害影響が及ぶことがある
- 長期にわたる摂取は肝硬変を引き起こすことがある
- 単回ばく露:眼を刺激する。高濃度の蒸気を吸入すると、眼、気道の刺激を引き起こすことがある。中枢神経系に影響を与えることがある。
- 反復ばく露:この液体は皮膚の脱脂を起こす。上気道、中枢神経系に影響を与え、刺激、頭痛、疲労感、集中力欠如を生じることがある。
引用:【エタノール(99.5)】キシダ化学㈱SDS
【エタノール使用おしりふき】無し
食品に添加されるエタノールについては、下記のページで詳しくご紹介しています。
>> 酒精添加の醤油や味噌がアトピー、喘息、化学物質過敏症(CS)の原因にも
エチルパラベンp-ヒドロキシ安息香酸エチル
- 飲み込むと有害のおそれ
- 軽度の皮膚刺激
- 眼に対する重篤な損傷・眼刺激性
引用:「SDS」昭和化学㈱
【エチルパラベン使用おしりふき】
パンパース ふわふわシート
プロピルパラベンp-ヒドロキシ安息香酸n-プロピル
- 皮膚に対し刺激性が弱いので、区分外とした
- 眼に入ると、強い刺激性がある
引用:「SDS」昭和化学㈱
【プロピルパラベン使用おしりふき】
パンパース ふわふわシート
安息香酸塩(安息香酸Na)
- 微生物の呼吸酵素系を阻害することによって増殖を阻害する
- 眼に入ると刺激される
引用:「SDS」林 純正工業㈱
飲料に多く使用されており、子供への危険性が問題視されている化学物質となります。
英国のシェフィールド大学・ピーター・パイパー教授らの研究により、ミトコンドリア内のDNAに深刻なダメージを与え、パーキンソンおよび神経変性疾患の原因や、老化を早めたりすることが報告された。また、飲料に多く使用されていることから、新しい基準によるテストによって安全性が証明されるまで、子供たちに飲ませない方が良いと忠告しています。英国 インデペンデント紙 2007年5月27日発行より
【安息香酸塩使用おしりふき】
カークランド&テンセル ベビー用おしりふき、パンパース ふわふわシート、グーン 肌にやさしいおしりふき、ムーニーおしりふき やわらか素材 純水99%
クエン酸
- 飲み込むと有害のおそれ
- 軽度の皮膚刺激
- 強い眼刺激
引用:SDS 昭和化工㈱
クエン酸は肌の弱い方が使用すると、痛みを感じる場合があります。掃除などに使用する分には問題は無いのですが、赤ちゃんの肌に直接使用するには少し問題があるのではないかと思います。
【クエン酸使用おしりふき】
カークランド&テンセル ベビーワイプ 無香料・超ソフトタイプ、グーン 肌にやさしいおしりふき
クエン酸ナトリウムクエン酸Na
- クエン酸を水酸化ナトリウムで中和し作られる
- 毒性無し
- 食品添加物としても使用される
【クエン酸ナトリウム使用おしりふき】
グーン 肌にやさしいおしりふき
ムーニー キッズ用ウェットティッシュ 除菌できるウェット
【成分】
水、PG、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、セチルピリジニウムクロリド、グレープフルーツ種子エキス、ベンザルコニウムクロリド
前述:PG
メチルパラベンパラオキシ安息香酸メチル
- パラベンの中では殺菌力・抗菌力が弱いとされている
【メチルパラベン使用おしりふき】パンパースふわふわシート
エチルパラベンp-ヒドロキシ安息香酸エチル
- 飲み込むと有害のおそれ
- 軽度の皮膚刺激
- 眼に対する重篤な損傷・眼刺激性
引用:「SDS」昭和化学㈱
【エチルパラベン使用おしりふき】パンパース ふわふわシート
プロピルパラベンp-ヒドロキシ安息香酸n-プロピル
- 皮膚に対し刺激性が弱いので、区分外とした
- 眼に入ると、強い刺激性がある
引用:「SDS」昭和化学㈱
【プロピルパラベン使用おしりふき】パンパース ふわふわシート
セチルピリジニウムクロリドヘキサデシルピリジニウムクロリド
- 目に入ったとき: 刺激
- 皮膚に触れたとき: 刺激
- 飲み込んだとき: 飲み込めば有毒
- 吸入したとき: 呼吸器官の刺激、有毒
引用:「SDS」純正化学㈱
【セチルピリジニウムクロリド使用おしりふき】ピジョン おしりナップ こすらずつるんっ(乳液タイプ)
グレープフルーツ種子エキス(GFSE)
- 防腐剤として使用
2012年、グレープフルーツ種子抽出物から合成抗菌剤である塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、トリクロサン、メチル-p-ヒドロキシ安息香酸が検出されたことが論文として発表されており、現在でも安全性を疑問視する声がある。
【グレープフルーツ種子エキス使用おしりふき】無し
ベンザルコニウムクロリド
- 殺菌剤・防カビ剤・防汚剤
こちらはかなり有害性の高い成分になります。
詳細は赤ちゃんのおしりふきに有害物質!顔や口、手を拭くのは厳禁 内)ベンザルコニウムクロリド をご確認ください。
【ベンザルコニウムクロリド使用おしりふき】グーン 肌にやさしいおしりふき
アカチャンホンポ 水99% Super 手口まわりウェットティッシュ
【成分】
水、ヒアルロン酸Na、乳酸Na、PCA-Na、PEG-60水添ヒマシ油、メチルパラベン、エチルパラベン、セチルピリジニウムクロリド
前述:メチルパラベン、エチルパラベン、セチルピリジニウムクロリド
ヒアルロン酸Naヒアルロン酸ナトリウム
- 保湿剤
- 天然由来と人工(バイオ)があります。
- ヒアルロン酸は非常に腐敗しやすく、効果のある防腐剤が必要です。(ヒアルロン酸を水に溶くと3日程で腐敗臭がしてきます)
なお天然由来のヒアルロン酸の原料は鶏のトサカが主流のようです。
本品は新鮮な鶏のとさかより、抽出、精製、乾燥したもので、使用適性のよいナトリウム塩になっています。
人工のバイオヒアルロン酸は微生物を利用し作られ、化粧品用、食品添加物用の2種類があります。天然由来より安価に、また大量に製造できるため、現在の主流はこちらになります。
従来の市販品はヒトのへソの緒あるいは鶏冠製で分子量が大きく(約150万)溶液の粘度が高いため、使用しにくい面がありましたが、本品は微生物由来で、分子量が100万以下と小さいため粘度が低くなり、扱いやすいものとなっています。
なお現在化粧品用は、細菌のストレプトコッカス属(Streptococcus)を使用しているため、安全性を疑問視する声があります。
ストレプトコッカス属
連鎖球菌。溶血性を示すものが多い。肺炎球菌や敗血症の起炎菌となったり、口頭扁桃腺、新生児の細菌性髄膜炎、敗血症の起炎菌となる物を含む。
参照元:【レンサ球菌】ウィキペディア
【ヒアルロン酸使用おしりふき】無し
乳酸NaDL-2-ヒドロキシプロピオン酸ナトリウム
- 食品添加物
- 化粧品では保湿剤などの目的に利用
- 乳アレルギーのアレルゲンにはならないとされる
- 眼刺激を起こす
引用元:【乳酸ナトリウム】SDS 和光純薬工業株
【乳酸Na使用おしりふき】無し
PCA-Na
- 湿潤剤
- 毒性無し
【PCA-Na使用おしりふき】無し
PEG-60水添ヒマシ油ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
- 非イオン界面活性剤
- 皮膚刺激、眼刺激
- 発がん物質
参照:[SDS]SPECTRUM LABORATORY PRODUCTS INC
【PEG-40水添ヒマシ油使用おしりふき】ピジョン おしりナップ こすらずつるんっ
和光堂 手・くちふき ふんわりももちゃん
【成分】水、PG、グレープフルーツ種子エキス、チャ葉エキス、モモ葉エキス、BG、グリセリン、PEG-60水添ヒマシ油、クエン酸Na、セチルピリジニウムクロリド、メチルパラベン、エチルパラベン
前述:PG、グレープフルーツ種子エキス、PEG-60水添ヒマシ油、クエン酸Na、セチルピリジニウムクロリド、メチルパラベン、エチルパラベン
チャ葉エキス
- ツバキ科の植物チャの葉から抽出したエキス
- 保湿、抗菌、収れん剤等
- タンニン・カフェイン・ビタミンC・アミノ酸などを含む
タンニンやカフェインは赤ちゃんには良いとは言えません。また、安全性についても疑問視する声があります。
【チャ葉エキス使用おしりふき】無し
モモ葉エキス
- モモの葉から抽出したエキス
- 抗菌、収れん剤
- タンニン・フェノール・アミノ酸・フラボノイド・ニトリル配糖体などを含む
こちらもタンニンを含みます。
【モモ葉エキス使用おしりふき】無し
BG1,3‐ブタンジオール
- 保湿
- 抗菌剤
- 低刺激性だと言われているが、アレルギー反応を起こす方がいる
- 軽度の皮膚刺激
- 眼刺激
引用:【1,3‐ブタンジオール SDS】米山薬品工業㈱
【BG使用おしりふき】無し
グリセリン
- ウサギ試験にて軽微な皮膚刺激がみられた
参照:「SDS」和光純薬工業㈱
【グリセリン使用おしりふき】ネピアGENKI!おしりふきプレミアム
レック(LEC)水99.9% ウエットシート 手・口ふき
【成分】
水、ベンザルコニウムクロリド、BG、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、チャ葉エキス
前述:ベンザルコニウムクロリド、BG、チャ葉エキス
ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル
- 防腐剤
- 認可された最大配合量は、パラベンが1%に対し、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル含有は0.02%
- 運動量の低下と刺激正反応(眼瞼閉鎖、流涙及び喘ぎ)が確認、経皮吸収有り
参照:薬事・食品衛生審議会 化粧品・医薬部外品部会 議事録
【ブチルカバミン酸ヨウ化プロピニル使用おしりふき】グーン 肌にやさしいおしりふき
常に濡れている手、口ふきが本当に必要なのかを考える
長くなりましたが、それぞれの成分を確認しますと、肌への刺激だけでなく、体への影響も懸念される成分が多用されています。
特に水99%を謳ったものになりますと、それだけ強い成分が使用されているようにみえます。それは、水分を含んだ状態で長期間腐敗させずに商品を保存するには、どの商品も同じように、ある一定レベルの防腐・抗菌作用が必要だということです。
より簡単に言いますと、使用する成分により使用量(濃度)の違いはあっても、効力は違わない=体への有害性はほぼ変わらない=水99%が安全とは言えない、ということです。(弱ければ多く必要となり、強ければ少量で済む)
ましてや除菌を謳ったものはより強い成分が選択されますから、体への影響はより大きくなるでしょう。
上記の商品の中から刺激や安全性の面で妥協のできる商品を選ぶということも可能です。
しかし、常に濡れている手、口ふきが本当に必要なのかを、あなたの大事なお子さんの顔を見て、よく考えて下さい。
ハンドタオルを濡らせば代用できますし、使い捨てになさりたい場合は下のようなオーガニックコットンもあります。
オーガニックコットン プリスティン 多目的カット綿【PRISTINE】
ハンドタオルは使用した後に洗濯が必要ですし、コットンは濡らしてから使用する必要があるなどひと手間かかります。しかし、肌荒れを起こしたり、体調を崩したりした赤ちゃんの面倒を見る手間は必要なくなります。
そしてなにより、元気に優しい声で笑う赤ちゃんの顔が見られます。
手、口ふきやおしりふきは、どうしてもという時だけ使用される方が互いにとって優しい結果になるのではないでしょうか?
ただ、洗濯用洗剤の中には赤ちゃんの衣類やふきんへの使用が制限されている成分が含まれるものがありますから、口や手を拭くときには注意してください。
洗濯用洗剤には赤ちゃんに向かないものがあります
洗濯用洗剤に配合されることが多い蛍光増白剤(洗濯時に生地に付着させることで洗濯物を白く見せる成分)は口に入ると有害な為、赤ちゃんの衣類や食器などを拭くふきんには使用が制限されています。
また、赤ちゃんが抱っこされているときにお母さんの服を口に含むことがよくありますし、お母さんの服を触った手を口に入れたりもします。ですからお母さんの衣類も赤ちゃんの衣類と同様に、洗濯用洗剤を赤ちゃんの体に影響の無いもので洗う必要が出てきます。
特に乳児湿疹、アトピー性皮膚炎、よだれ、髪の毛が立っているお子さんには注意してあげて下さい。食物アレルギーを含む他のアレルギー発症を促進する一つの要因となります。
詳細はこちらのページをご覧下さい。
>> 赤ちゃんやアトピー子が合成洗濯用洗剤を使えないわけ
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
お子様が健やかに育ちますように。
スポンサーリンク
関連記事一覧
日用品に潜む危険 はじめに

安全な商品の選び方まとめ|パッケージ情報を逆引きする

新生児が沐浴剤で乳児湿疹!?成分は安全?使用前に確認を

赤ちゃんのおしりふきに有害物質!顔や口、手を拭くのは厳禁

赤ちゃんの手・口ふきの全成分を徹底解明!安全性に疑問符

【テフロン加工の危険性】調理中に赤ちゃんがぐずるわけ

【アルミ鍋の危険性】離乳食に使用不可!赤ちゃんに深刻なダメージ

合成香料はアトピーや喘息、咳喘息、各種アレルギーの原因に

猫砂が喘息やアトピーの原因に!知らずに飼い主も病気に

赤ちゃんやアトピー子が合成洗濯用洗剤を使えないわけ

赤ちゃんやアトピー子に使える安全で優しい洗濯用洗剤選び

衣類用防虫剤が赤ちゃんの成長阻害や高齢者の認知症の原因に

知能指数が低下!フッ化物洗口を本当に子供にさせますか?

その歯磨き粉、子供の口に入れても大丈夫ですか?

ヘアカラーで不妊やアレルギーに!有害な商品が販売され続ける理由

長引く咳やアレルギーはシャンプーが原因!?成分を徹底確認
